menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第65号「世界No.1プレイヤーが待たされていた」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

カリフォルニアのパームスプリングで行われるメジャートーナメントクラフト・ナビスコオープン。この大会に招待された馬場ゆかり選手に帯同してきました。

トーナメントは、風、温度、コース自体の難易度などなど選手達にとってはとても厳しい状態でありましたが、今回はこのトーナメント開催中に出くわした、ある面白い場面についてお話したいと思います。

それは、世界ランキングNo.1のプレイヤー台湾出身のヤニチェン選手についてです。

彼女は、女子ゴルフ界では全盛期のタイガーウッズ選手の様な存在で、何とその勝率は5割。(2012年4月13日現在)

現在6試合を終えて、優勝3回、トップ10は一度も外していな文句なしのスーパースターなのです。その彼女が偶然、我々が食べに来ていたタイレストランにきました。

そのレストランは、我々が来た時には既に混み始めており、ヤニ選手が到着した頃にはずいぶん混雑していました。我々は先に席について食事をしていたのですが、彼女はおそらく30分近く待たされていたはずです。

これはもちろん誰もが経験する様なものなのですが、トーナメント開催中の選手、まして彼女の様な立場の人間が文句ひとつ言わず、この様に長い時間を待たされる光景は日本でもアメリカでもあまり見かけることはないでしょう。おまけに後で分かった事なのですが、彼女はマネージャーの分も持ちかえるように頼まれていたので、その分も踏まえて更に待たされたそうです。

この話のポイントなのですが、我々は時としてどうすることもできないことに対しフラストレーションを感じることがあります。

例えば、車で移動中に道が混んでいたり、天気が悪かったり、今回のようにレストランで待たされたり。しかし、この様な時に、どの様な反応をするかでメンタルのタフさを決定します。

プロのアスリートであれば、全く自分の落ち度でなくても集中力を乱される場面が、いくらでもあります。特にゴルフは観客との距離が近い為、携帯電話の音(本来使用禁止)や観衆の話し声などは、いくらでも起きてしまうものです。しかし、そのような時にカッとなって怒りを感じ乱れてしまう人はこの世界では生きていけません。

でも実は我々も同じなのです。電車に乗れば怒る理由などいくらでもあります。車に乗れば声を出したくなることなどいくらでもあります。

しかし不可抗力に対し簡単に怒ったり、心が乱される人は今後も何十回、何百回と自分に落ち度のないことに反応されられてしまいます。

23歳のスーパースター・ヤニチェン選手の平常心を我々も見習っていきましょう。彼女がいつもニコニコしていられる秘訣が分かるかもしれません。

第64号「ゴールセティングの期限切れ」前のページ

第66号「自分への許可」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第40号 「知覚上手」

  2. 第24号 「意味付けが上手な人VS 意味付けが下手な人]

  3. 第31号 「信じる力 VS 疑う力」

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第37号 胃潰瘍と胃がん
  2. 税務・会計

    第49号 業務上横領
  3. 経済・株式・資産

    第19話 債務過多でも中小と大企業では再建方法が異なる
  4. 経済・株式・資産

    第84話 会社が破たんする原因は資産にある(13)
  5. マネジメント

    逆転の発想(43) 柔軟な対応こそ真の一貫性(中曾根康弘)
keyboard_arrow_up