menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

東川鷹年氏

「自創経営」の創始者

専務・常務の最大の仕事は、社長が打ち出す経営計画を完成させる仕組みを作り、全社員に徹底させることである。
東川鷹年氏の「自創経営法」は、社員一人一人がイキイキと働き、確実に目標達成させる仕組みであり、いままでの業績管理手法とはまったく違う。
この大不況の中でも、導入企業154社全てが目標を完全に達成、中には二倍以上の達成率を誇る企業もある。
社長として、専務・常務をはじめ、幹部・社員に対し、経営計画を実行・徹底させるための「自創経営法」自社導入のやり方を指導。
西尾レントオール株式会社取締役総務部長として、社員一人一人が全力で仕事に取り組み、目標達成に向けてチャレンジするニシオ式人事制度「目標管理制度」を構築。50人の中小企業を東証一部上場、社員一人当り利益300万円の高収益・優良企業に育て上げた中心的存在。
《著書》
『ニシオ式躍進経営の研究』(明日香出版社)
『SMAPランクアップノート』(脳力開発センター)
『社員がワクワクして仕事をする仕組み』(日本経営合理化協会出版局)
『社長が判断すべき重要人事』(日本経営合理化協会出版局)

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2011.12.06

    東川鷹年の「中小企業の人育て」

    “人づくり”の仕組み「自創経営」創始者・東川鷹年の 「先代から学んだ中小企業の人育て」。 数回にわたり、私がこの「人づくりの仕組み」に取り組む中で、先代社長から学んだことを、お伝えすることにより、皆様の今後の経営の参考となればなによりも幸いです。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第2話「イノベーション」対「進歩」

  2. 第6回 今月のビジネスキーワード「AI(人工知能)」

  3. 第140回 新世代のモバイルプロジェクター

  4. 第4回 今月のビジネスキーワード「サプライチェーン」

  5. 第15回「『過剰にシンプル』でちょうどよい」

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. キーワード

    第43回 ワイヤレスイヤホン
  2. ブランド

    「先端」を制する者、成功を制す その4「襟元」
  3. 社員教育・営業

    第18話 成長課題 管理職の部下育成術(18)
  4. 新技術・商品

    第32話 線路がつながる3月
  5. 戦略・戦術

    第50回 シリコンバレーで知った中小企業が大企業に勝つ方法!?
keyboard_arrow_up