menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第39回 経営者保証を外す銀行交渉のポイント

どうなる金融業界

 個人保証をつけなくて済む無保証経営は、中小企業経営者が安心して経営に携わる上で非常に重要なテーマである。

ここに来て経営者保証改革プログラムの制定など、個人保証に依存しない融資慣行の確立に向けた環境整備は一歩踏み込んだ形となり、保証解除の機運は一段と高まって来ている。 


 しかし実際に銀行との交渉となると、どのように進めれば良いのかと悩んでいる経営者の声も多い。

今回は、保証解除に向けた銀行交渉のポイントについて確認しておきたい。 

 

銀行のスタンスを知る 

 上記は、山陰合同銀行がホームページで表明している経営者保証に関する取組み方針である。

項番1では、原則として経営者保証は求めない事、新規融資は無保証を原則とする事など積極的に経営者保証に依存しない融資への切り換えを表明している。

次のページ

1

2

第38回 経営者保証改革プログラムで銀行の対応が変わった⁉ ~今こそ、無保証経営を目指そう~前のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第30回 中小M&A 買い手企業への支援策

  2. 第29回 中小M&A増加の背景 

  3. 第11話 メガバンクの最新動向 ~店舗の改革~

最新の経営コラム

  1. 第十九話 「人生の大病は只傲の字なり」

  2. 第205話 令和時代の特質を理解せよ

  3. 第295回 親から子へ「事業のこだわり」を伝承する

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第29人目 「織田信長」
  2. 戦略・戦術

    第254号 291兆170億円
  3. 税務・会計

    第8回 B/S(貸借対照表)になると、まずもって、勘定科目がわからない。...
  4. 税務・会計

    第35回 部門会議で日々の目標を追いかける
  5. サービス

    63軒目 地味な存在だがいつもお客様が入っている店
keyboard_arrow_up