menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

第2回 社長は「恐怖」や「不安」にどう打ち勝つか

繁栄への着眼点 牟田太陽

 日本人という民族は、他の民族と比べて不安を抱えやすい民族と言われている。2018年の統計によると、日本人の個人資産の合計は1829兆円になった。年々増え続けている。これは日本という国が災害が多く、「まさかの坂があった時の備え」と一人ひとりが財布の紐を締めているからである。未来への「不安」だ。 そもそも「不安」というものは、漠然とした対象であり、それに対して「恐怖」とは明確な対象への恐れのことを言う。 多くの社長、後継者が将来への「不安」について私の元に相談に来られる。 「父である社長が、全く承継に対してアクションを起こしてくれない」「息子を社長にして社員たちがついてくるのか」「父親が健在なうちは兄弟上手くやれるだろうが、父親が亡くなってしまったら一体どうなってしまうのか」親子関係であったり、兄弟関係であったり様々だ。自社の業界への先行きもあるだろう。 人間とは「不安」を感じる生き物だ。それ自体は悪くことではない。熱いものに触れて熱いと感じないことの方が危険で問題だ。不安になるからこそ、どう対処するのか身につくものである。
 誰にでも不安はあるものだ。
 私も全国経営者セミナーの登壇など、10年前の私からしてみたら不安と緊張しかなかった。「自分にやれるのか」と葛藤があった。しかし、誰から言われたわけでもなく、自ら2018年1月から自分が壇上に立つと宣言をした。 「不安」「恐怖」というものは、努力と経験でゼロに近いところまでもっていけるようになる。大物歌手だろうが、売れっ子芸人だろうが、年間100回以上講演しているコンサルタントだろうが、ステージ上で多少は心拍数は上がるが、こなしていくうちにそれを抑えていく術が身についてくる。それが場数だ。 会長の牟田 學などは、この話をしたら「俺は緊張などしたことがない」などと、うそぶいていたが、そんなものは人間ではない。 スポーツでもそうだ。皆、「恐怖」「不安」と戦っている。
 私もアルペンスキーをやっていたが、スキージャンプだけは理解が出来ない。「恐怖」でしかない。しかし、小さい頃からやっている人たちからしてみたら、空を飛ぶ気持ちよさの方がどこかで恐怖に勝ったのだろう。
 ゴルフのトーナメントプロを想像してほしい。優勝候補に絡んでいた選手がミスショットをした。「このままでは勝てない」という不安から背筋を冷たいものが走る。しかし、その不安を引きずっていては優勝は出来ない。そんな時、彼らは前も後ろも考えない。いまこの瞬間に全力を尽くすことだけを考える。これが「前後裁断」だ。 経営もそうだろう。 親子関係であったり、兄弟関係であったり、不安は感じるが何もアクションを起こさないことが問題なのだ。未来に不安を感じる前に、いまこの瞬間に全力でぶつかってほしい。きっと何かが変わるはずだ。未来はまだ何も決まっていない。
※本コラムは2019年3月の繁栄への着眼点を掲載したものです。


▼牟田太陽の「後継社長の実践経営学」CD版・デジタル版

第1回「情」という課題前のページ

第3回 「感謝のルーチン」を持つ次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「実学の門」6月 売上利益を急伸させる販売戦略と戦術

    セミナー

    「実学の門」6月 売上利益を急伸させる販売戦略と戦術

  2. 幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

    幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

  3. 「2024年夏季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

    音声・映像

    「2024年夏季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

関連記事

  1. 第54回 幾代も続く会社をつくる「一族のルール」

  2. 第272回「地の時代」から「風の時代」の経営へ

  3. 第51回 特別対談:アースホールディングス取締役 山下誠司氏(第3回/全3回)

最新の経営コラム

  1. これぞ経営者。横河電機・美川英二の「家族主義」と「利益への執念」

  2. 第161回 発想をカタチに。生成AIで電子工作もより身近に!

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年1月22日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第23回 特別対談:鳥飼総合法律事務所 代表弁護士 鳥飼重和氏(前編)
  2. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(22) 容れられなかったナポレオン側近の諌言
  3. 税務・会計

    第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている
  4. 税務・会計

    第84回 電子取引データは1カ所でまとめて管理する
  5. 社員教育・営業

    第141回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方62「今年の新人社員の傾向と...
keyboard_arrow_up