menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第182話 「銀行提案の資本性劣後ローンにだまされるな」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 コロナ禍のよる業績悪化の状況を切り抜けるべく、多額のコロナ融資を受けて生き延びている、という企業が増えました。

そんななか銀行は、企業の自己資本比率を強化させようと、融資先に出資話しを持ち掛けています。しかし、うまい話しにはウラがあります。銀行にとってコロナ禍は、大きなチャンスなのです。

 

今年の5月12日、金融庁から改めて、銀行に通達が出されました。

緊急事態宣言の延長を踏まえて、事業者の資金繰りを支援せよ、というものです。

要は、コロナ禍の直撃を受けている業界の会社から、融資の要請があれば、安易にお断りするな、というものです。

そしてその通達の中には、“資本性劣後ローンを活用せよ”とあります。

上場大手の外食チェーンや旅行会社などが、“資本性劣後ローンにて資金調達”という記事をよく見かけますが、中小企業にもその手を差し伸べなさい、というものです。

 

資本性劣後ローンとは、銀行が融資するものの、資本金とみなし、返済もしばらく据え置きします、というものです。とはいえ要は、借金なのです。

活用せよ、との通達を金融庁から受ければ動き出すのが銀行です。

「銀行から出資の話しが来ているんです。」

という経営者の声を聞くようになりました。

「えっ?銀行がおたくの株を買うのですか?」

と思いきや、よくよく聞くと、資本性劣後ローンなのです。

 

銀行は融資先に対して

「自己資本を増強しませんか?」といった言葉で持ち掛けます。

多くの経営者はそう言われると単純に、出資をしてくれる、と勘違いしてしまうようなのです。

で、資料を見せてもらうと、

「出資と言っても、結局これは借入金ですよ。」

というケースがほとんどなのです。

しかも、その金利が5%~8%と、今どきで言えば超高金利がザラなのです。

あたかも出資配当金かのような金利設定なのです。

 

とはいえ銀行も、本当に倒産しかけている会社には、そのような話しを持ち掛けません。金融庁の通達通りには動くものの、極力、回収不能のリスクは抱えたくないのです。なので、資本増強など必要のない、財務がある程度安定している中小企業に、声をかけているのです。

 

資本性劣後ローンの特徴は、大きく次の3点です。

1)償還時に一括返済で毎月の返済がない

2)銀行評価で自己資本とみなされ、金融機関の評価に影響しない

3)破綻時の弁済順位が一番低い

 

お気づきの方もおられると思います。一括返済という点から、銀行引き受けの社債と似ているのです。私たちが

「銀行引き受けの社債だけはやめなさい!」

と常々申し上げている、あの社債です。

 

当然、手数料が高く、金利も高いのです。例えば商工中金の公表例を見ると、

10年後の償還で2.6%、

20年後の償還で2.95%、

いずれも最初の4年は0.5%、となっています。

 

市中銀行は公表していませんが、ほぼこの内容に準じるか、さらに高い金利なのです。銀行にすれば、長く貸して、その期間ずっと、高い金利を受け取れるのです。このカネ余りのご時世には、おいしすぎる話しです。しかも、資本増強など必要のない会社にまで劣後ローンを持ち掛け、倒産リスクの低い会社と契約し、甘い汁を吸おうとしているのです。

つまり、資本性劣後ローンといえど、銀行引き受けの社債とほぼ同じなのです。銀行が得するだけなのです。だから、安易に受け入れないでほしいのです。

 

 銀行からの借金で資本性劣後ローンを発行するくらいなら、社内で少人数私募債を発行し、経営者自身が引き受ける形で、資本増強をしてほしいのです。

少人数私募債も、資本性劣後ローンのひとつとなる社債です。銀行評価では自己資本として評価されるのです。償還時の一括返済で構わないし、繰り返すことも可能です。

この少人数私募債を社内で発行し、経営者や身内の者が手元資金を投じて引き受ければよいのです。官公庁への届出など一切必要なく社内だけで手続きを完了できます。銀行から借りるよりもずっと健全です。銀行にしかメリットのない提案を受け入れるなら、まずは社内でできる方策を、考えてほしいのです。

第181話 「キャッシュフローをよくしないと銀行返済は進まない」前のページ

第183話 「ボタンを掛け違えたM&A」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第38期「後継社長塾」

    セミナー

    第38期「後継社長塾」

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第26話 「銀行の企業を見る目が変わってしまった。(3)」

  2. 第76話 「ハイパーインフレは まだまだ起こらない(2)」

  3. 第160話 「取締役会を月1回は 開催しなさい」

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第84回 『仕事に、”句読点”を打つ』
  2. 健康

    第66回 小安峡温泉(秋田県) 大地の息吹を体感できる山あいの温泉地
  3. 税務・会計

    第10回 部門別採算表のつくり方 (その2)
  4. マネジメント

    第195回 『人を叱るな! モノとコトを叱れ!!』
  5. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年10月16日号)
keyboard_arrow_up