menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

エグゼクティブ・イメージの必須スパイス  -ポケットチーフ-

最高の自分を表現する 成功イメージ戦略

「この方は、何かが違う」

このように感じさせるけれど決してあからさまではなく、しかし他者との差別化の出来た特別感と存在感のある
第一印象とは?それの為には、どのようにしたら良いのだろうか?

日常のビジネスシーンは勿論のこと、特別なTPOがあれば尚更考えることなのではないでしょうか。

企業のトップの方にとって、大切な仕事のひとつである、特別な方との会合やビジネスパーティー、
そしてご自分の講演といった華やかな場があります。

このような特別なシーンでは、いくら上質なスーツで、清潔感のある外見を保たれていたとしても、
通常のビジネススタイルのままでは味気なく見えてしまうもの。
是非、いつもの装いに、スパイスを加えていただきたいと思うのです。

しかし、「あまり手間もかけられない」「時間もあまり無い」「なれていない」というのが、私のコンサルティングの際に
皆さんがおっしゃる共通のお悩み。

それを解決できるアイテムとしてお勧めしているのが、ポケットチーフです。

スーツとは違う色と素材の物が、胸のポケットからほんの少しのぞいているだけで、
そこにフォーカルポイント(焦点)が出来て、ぐっと印象が強まるのです。

ポケットチーフのたたみ方は様々あり、TVフォールド、トライアングル、ツーピークス、スリーピークス、
アイビーフォールド、クラッシュドスタイル 等。

中でもTVフォールドは、仰々しくもならず、チーフを使い慣れていない方であっても、取り入れやすいたたみ方です。

1) ポケットに入る幅に、きれいに四角くたたみます。
2) 1cmほどポケットの外に見えるようにして、中に入れます。

ただこれだけ、ほんの数十秒です。

また、チーフの選び方はその方のお好みやTPOなど、様々ですが中でもベーシックだけれど、
シックで上品にコーディネート出来る選び方のコツをご提案いたします。

1) ネクタイと同系色を選ぶ(ネクタイよりも少し濃い・薄い)
2) ネクタイの柄にある色を選ぶ(ネクタイの柄と同じ・濃い・薄い)
3) スーツと同系色を選ぶ(スーツの色と同色・薄い)

もともと身についている物のうち、どれかの色と同じにすることが、品の良いコーディネートのポイントです。

スーツを着替える時間もなく、ネクタイさえ変えられないときでも、ポケットチーフ1枚どこかにしのばせておき、
胸ポケットにさっとスパイスを加えれば、いつものスーツスタイルにエレガントで紳士的なイメージが加わるのです。

「ポケットチーフはキザかな?」と思われる方も少なく無いでしょう。
しかし、まったくご心配にはおよびません。
トップの風格をもともと持ち合わせていらっしゃる皆さんであれば、派手でもキザでもないだけか、
とても馴染んでより存在感が増す事でしょう。

これから年末に向けて、華やかな場に出かけられる機会が多くなります。
そのような際には、是非ポケットチーフを取り入れて、エグゼクティブのTPO別イメージ演出スパイスをお試し下さい。
必ず、「この方は、何かが違う」と思われるはずです。

海外目線の外見チェック -理想のポートレートを手に入れよう「表情とポスチャーのポイント」-前のページ

エグゼクティブの為の 「2006年を華やかに締めくくる・イメージマネージメント心得」次のページ

関連記事

  1. vol. 7 三井住友銀行 夏限定Tシャツ・ジーパン勤務OKの試みやいかに

  2. イメージ戦略の一般論と罠 その3「ブランドの罠」

  3. 「リアル”Cool Biz”スタイル考 Vol.1」 -香りでクール・ビズ-

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第22回 インターネットの「 不動産サイト 」に載っている自社の評価を見て改善す...
  2. 税務・会計

    第60号 BS「格言」 其の十、其の十一
  3. 経済・株式・資産

    第155話 事業再生の手法と留意点
  4. ブランド

    社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トッ...
  5. 戦略・戦術

    第25回「働きがいと儲けの融合パート2 生き方、生きがいを教える企業は人が辞めに...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ