menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ビジネス見聞録

「展示会の見せ方・次の見どころ」(2024年4月)

ビジネス見聞録 経営ニュース

 具体的には、この展示会営業プロセスⓇを、営業部門やマーケティング部門だけで進めていくのではなく、設計開発、製造、総務経理などなど、全部門を巻き込んで取り組みます。 

 つまり、部門横断的な展示会営業プロジェクトチームを結成し、このプロジェクトメンバーで、役割分担を決めて、定期的にミーティングしながら展示会営業Ⓡプロセスを進めていくのです。もちろん、社長はプロジェクトオーナーとして毎回このミーティングをオブザーブします。プロジェクトメンバーの人数は、目安として3人から12人程度と考えるとよいでしょう。

 わたしが、展示会出展をサポートするときは、必ず、この部門横断的なプロジェクトチームを結成していただいています。すると、いつも、おもしろいことが起こります。社内のコミュニケーションが増え、風通しがよくなり、組織が活性化してくるのです。

 あなたは、学生時代、文化祭などの学園祭の準備をしたことがあるでしょうか?その時のことを思い出してみてください。放課後、クラスで学園祭の準備をしたあの経験です。夢中で準備を進めているうちに、日ごろはあまり親しくなかったクラスメイトとも気づかないうちに積極的にコミュニケーションを取っていたのではないでしょうか?

 「学園祭をよいものにしたい、でも、なんとか期限に間に合わせなくては・・・」

 こういう葛藤の中で、時には、クラスメイトと激論になったこともあったかもしれません。でもそういう経験を通して、クラスの一体感が格段に高まったはずです。 企業にとっても展示会出展も、まさにこのようにするべきなのです。展示会は期限が決まっている中で、集団でよりよいものを作り上げていくという点において、ある意味学園祭と同じです。

 企業も学校と同じで、日ごろの接点が少ないとだんだん疎遠になってしまいがちです。

 以前は、喫煙所、俗に言うたばこ部屋で、部門間の壁を越えて、社員同士のさまざまな会話が行われていたのですが、最近ではそれも少なくなってきました。多くの企業で、リアルなコミュニケーションが減ってしまっている現状があります。

 でもそれではもったいないのです。人がたくさんいる大企業とちがって、中小企業は、一人ひとりがまじめに仕事に取り組むだけでなく、部門を越えて社員同士が侃々諤々とコミュニケーションを取りながら、全社一丸となって仕事に取り組んでいくことが絶対に必要です

 展示会には、学園祭効果があります。中小企業は、展示会出展を社内の一体感を高めるために活用していきましょう。

 次回は、「確実に成果を出す展示会の選び方」についてお伝えしていきます。ご期待ください。

※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。

ビジネス見聞録WEB4月号 目次
p1 収録の現場から 〈福岡雄吉郎「オーナー社長の賢い節税100の打ち手」音声講座〉
p2 講師インタビュー 田尻望《キーエンス流「付加価値経営」と生産性を高める法》
p3 今月のビジネスキーワード「中小企業のためのSNS活用」
p4 令和女子の消費とトレンド「令和のベビー市場はなぜ堅調?」 
p5 展示会の見せ方・次の見どころ

清永 健一(きよなが けんいち)
株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役

展示会営業Ⓡコンサルタント。中小企業診断士。奈良生まれ、東京在住。神戸大学経営学部卒業後、メガバンク系コンサルティング会社など複数の企業で手腕を発揮し、2015年に独立、株式会社展示会営業マーケティングを創業する。展示会のプロフェッショナルとして、展示会主催者や出展企業などにそのノウハウを伝えている。著書の「飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術」「中小企業のDX営業マニュアル~オンライン展示会をきっかけとした営業改革術」(ともにごま書房新社)、「仕事のゲーム化でやる気モードに変える」、「営業のゲーム化で業績を上げる」(ともに実務教育出版)はいずれもamazon部門1位を獲得。行政、公益法人、金融機関、各地の商工会議所など講演実績多数。 ホームページ:https://tenjikaieigyo.com/

1

2

講師インタビュー《キーエンス流「付加価値経営」と生産性を高める法》田尻望氏前のページ

今月のビジネスキーワード「SNS戦略」次のページ

関連記事

  1. Track6 聞き手のある講演録からミミガクして学ぶ

  2. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第6回】「ターゲット」と「セールスポイント」を絞り込むインタビュー3つのコツ

  3. 経営者のためのカンタン英語講座 Lesson2 ~「よろしくお願いします」というフレーズ~

最新の経営コラム

  1. 第213回 少数株主からの買取請求を阻止せよ!

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月15日号)

  3. 第42話 「配属ガチャ」と新入社員のキャリア形成

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第159話 タイムカードを電子化し、給与明細はメール配信にしなさい!
  2. 人間学・古典

    第130講 「論語その30」 学びて思わざれば罔し 思いて学ばざれば殆し
  3. マネジメント

    逆転の発想(8)  心を攻める(諸葛亮、カエサル)
  4. ブランド

    <事例―32 スーパーホテル(B2C)>予約が最も取りにくく、稼働率90%のビジ...
  5. 不動産

    第81回キッチンに「 パントリー 」( 食品庫 )は今後不可欠。
keyboard_arrow_up