menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第34講 「言志四録その34」
鶏鳴いて起き、人定にして宴息す。門内粛然として、書声室に満つ。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学

【意味】
鶏の鳴き声と共に起き、夜十時過ぎに床に就く。
門内は静かで凛とし、読書の声が部屋に満ちている。



【解説】
理想的な日常生活を説いた言葉です。
人定とは午後十時から十一時を指し、宴息とは落ち着いて安らかになることをいいます。
 
西洋思想に代表される近代思想は、一個人の自由を尊重します。
自由なる故に日常生活も思いのままとなります。
遅い時間まで起きていても、他人に迷惑を掛けなければ問題は生じないと考えます。
しかし、ここに大きな落とし穴があります。

人類は七百万年前に誕生しましたが、電気の利用により夜の明かりを自由にする生活は、七万分の一の百年にもなりません。
我々の先祖は大昔から暁に起き夜は早く寝ていましたから、人類の体内にはこの生活リズムがあります。
これを無視して朝寝夜更かしの自由気ままな生活をしていれば、リズムが狂い心や体の調子が悪くなります。


壮年の頃に数年にわたり波打ちの坐禅修行をしましたが、以下の句はその時のものです。

夜の黒光りの海は恐ろしさを感じますが、星空のもとの坐禅は坐禅堂よりも数倍の気持ちの良さです。
満月よりも微かな明りの半月、荒波よりもなぎの海が理想的です。
静かな時間が過ぎ、脚を組む自分もいつしか固さが取れます。
聞こえるのは、ザァー・ザァーという繰り返す波音だけです。
実にシンプルな世界です。波音に誘われ思考が進みます。
砂浜の坐禅時間は60分ほどですから、自分時間本位に考えれば繰り返す波は600~700回となります。
より思考が進み逆に天地自然の時間から繰り返す波を考えますと、
数十億年前の太古からとなりますから、繰り返す波は天文学的な回数になります。
更に思考が進みフッと気がつけば、我が体内にも似たような血液の波の繰り返しがあり、
その波とは「人類誕生700万年の繰り返しの波」でありました。

  「海懐(ウミフトコロ)に 太古からの繰り返しの営みがあり、
    我が懐にも 太古からの尊い繰り返しの営みがある」(巌海)

「門内粛然」とは、屋敷全体の上品さです。
庭の手入れが行き届き敷地や邸内に余分なものがないのが、ひとつの粛然基準になります。
なぜ余分な物を排除するかといえば、Simple is bestであり、簡素な趣の屋敷は家主の品性レベルに連動するからです。
「書声室に満つ」とは、本会の主唱する読書三等
(一等を写読、二等を朗読、三等を黙読)の二番目を意味し、声を出して読むことです。
 
掲句のこのような日常生活の水準は、我々の人間学読書会の言葉では
  「慎独生活」
  「隠れた部分の日常生活の充実」
  「日々の生活リズムの中での三つのチェック項目の設定」
などとなりますが、参考にしてください。



杉山巌海

第33講 「言志四録その33」人は、貴賤の各分の有るを知るべし。前のページ

第35講 「言志四録その35」耳を以て人の言を聞くことなかれ。次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第73講 「帝王学その23」
    主、過ちを知らさんと欲すれば、必ず忠臣に藉る。主もし賢とせば、匡正せず。

  2. 第64講 「帝王学その14」
    古より帝王を観るに、憂危の間に在るときは、賢を任じ諫を受く。安楽に至るに及びては、必ず寛怠を懐く。

  3. 第1講 「言志四録その1」
    聡明にして重厚 威厳にして謙沖  人の上たる者はかくの如くなるべし

最新の経営コラム

  1. 第169回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方91「今年の新入社員の傾向と研修のポイント」

  2. 第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!

  3. 第76回 手書きの力で喜びは3倍に、悩みは1/3に

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    2軒目 「四川の摩訶不思議」
  2. 税務・会計

    第22回 経理の不正を予防する「3つの対策」
  3. 戦略・戦術

    第65回 新潟視察でわかった『会社を守り、成長させる原動力とは何か?』~ファンビ...
  4. 戦略・戦術

    第70回 『最近聞くセルフ・コンパッションとは何か?』~自分の扱いを変え、自分も...
  5. マネジメント

    永続企業の知恵(10) 所有と経営の程よい距離(住友家の場合)
keyboard_arrow_up