menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第128講 「論語その28」
君子は 器ならず

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学


【意味】
茶碗や急須は、夫々の個別用途の使い方しかない。しかし君子の才能は個別的な使い方でなく、多面的に応用できる「柔軟自在な応用能力」として育てなければならない。



【解説】
 この掲句を解説するたびに、筆者は60年前の「父からの教え」を思い出します。
 海抜400mの山中に生まれ、中学校時代には往復12kmの林道を通いました。ある日の帰途父と一緒になり、林道の土橋の上から小便をする13歳の息子に、父は諭しました。
 「中学生にもなって、そのような勿体ないことをしてはいかん。小便は自家製造の肥料だ。土橋から沢にする小便は気分がよいかもしれないが、なぜウチの山(林道沿いの我が家の持ち山)の木に掛けないか。木が育つではないか。杉の木よりも高値で売れる檜に掛けよ。途中で我慢できなかったら、親戚の持ち山の木に掛けよ」と。お蔭様で小便を通して「柔軟自在な応用能力」を発揮するコツを教わりました。(このような教えを「庭訓」と云います)
 こんなことも教わりました。陽射しの中の土埃にまみれたミミズを見て「このままでは干上がって死んでしまう。道端の葉っぱで掴んで湿気のある草むらに移してやれ。ミミズにも人間と同じ仏の命がある。お前の行いはお釈迦様と同じレベルの立派な行いだ」と。

 主宰する「人間学読書会」は33年目を迎えますが、未だに指導法に悩んでいます。しかし尋常小学校出の父が、息子に「論語の生き様」や「命の大切さ」を見事に教えています。
 ここで改めて父の薫陶を受けた13歳の息子(筆者)が、その後の60年間をどのように生きたかを検証してみます。自慢に繋がるような部分もありますがご容赦ください。72歳の現在、父の教えにより「自在で積極的な生き方ができたこと」を心から感謝しています。

 筆者の略歴は、(1)高校3年間は下宿生活、(2)その後銀行勤務の5年間で人物書・歴史書・金融を学び、(3)退職上京し税理士資格等を独学し、(4)結婚を機に地元に戻り40年間、税理士事務所での経営指導・専門学校15校での若者教育・人間学読書会での人育て教育をし、現在に至ります。仕事の傍ら早朝や休日を使い大いに勉強や修行をしました。
この間に(5)取得資格は大小21種、(6)学問領域は、簿記会計学・法律税法学・経営経済学・金融学・旅行地理学・宇宙学・人間学(論語・菜根譚・言志四録等)・歴史学・宗教学・坐禅など、(7)運動は、スキー・テニス・ゴルフ・卓球・社交ダンス、最近は一日階段登り300段・散歩8,000歩など、(8)著書・CD講演録・雑誌原稿・生き方講演などもかなりの量です。
 筆者が仕事の合間に広範囲な学問修行ができたのは、父の教えの他にもう一つの秘密があります。実は表面上は違う学問領域でも、その基礎部分は地下水脈で繋がっていることを発見したからです。例えば、経営経済学と旅行地理学では、各国の人口・面積・気候風土などは共通の基礎項目ですが、学問の領域が広がればこの共通基礎項目も広がりますから、比較的簡単に新分野の学問に挑戦できます。

 最後にお釈迦様の忠告を紹介します。受け入れるか否かにより人生が変わります。
 「奇なる哉、奇なる哉。一切衆生、皆悉く如来の智慧徳相を具有す。ただ妄想執着なる故に証得せず」(ビックリすることだが、全ての人々には如来並みの凄い才能が秘められている。ただ本人の開発法が下手くそであるから、その才能が開花しない)

 

杉山巌海

第127講 「論語その27」 政を為すに徳を以てすれば 例えば北辰のその所に居て 衆星のこれに巡るが如し前のページ

第129講 「論語その29」 君子は周して比せず 小人は比して周せず次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第34講 「言志四録その34」
    鶏鳴いて起き、人定にして宴息す。門内粛然として、書声室に満つ。

  2. 第71講 「帝王学その21」
    一家の哭するは、一路の哭するにいかんぞや。

  3. 第83講 「帝王学その33」
    道を学ぶこと三十年。得るところのものは、平生怨悪なきのみ。

最新の経営コラム

  1. 第35講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉒

  2. 第180回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方103『研修効果を持続させる仕組み』

  3. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第18講 正確な事実の聞き取りに失敗しないために~その5ÿ...
  2. マーケティング

    第10話 「絞込み」の必要性と重要性
  3. 新技術・商品

    第18話 2019年は「値段が高いもの」が売れる
  4. マネジメント

    第283回「答えの決まっている悩み」
  5. 戦略・戦術

    第35回「いい会社・魅力カンパニーの作り方!?」前編
keyboard_arrow_up