menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

81軒目 「コンフィチュールでフランスはアルザスまで日本人女性をひきつける小さな店」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

 フランス・アルザス地方コルマール近郊のニーデルモルシュヴィルに彼の有名な『フェルベール』がある。もう、5年くらい前になろうか、2014年のミシュラン東京で一ツ星に格付けされた『ラ・フィネス』のシェフ杉本敬三さんにご案内いただいた。
 
 今回は、アルザスの懐かしい想い出とともにご案内しよう。
 
shikumi81_01.jpg クリスティーヌ・フェルベールは、「コンフィチュールの妖精」と呼ばれている。実際にお会いしてみて妖精かどうかは別として、そのコンフィチュールはすばらしい。パリの有名シェフの間でも一目置かれているほどの存在らしい。
 
 店内に入ると杉本さんが「ある程度のコンフィチュールは伊勢丹でも買えますが、ゲブルツトラミネールのコンフィチュールはこちらでしか買えないので、お土産にぜひ」とおっしゃった。その話を聞いて、女性陣がそのコンフィチュールにむらがった。
 
shikumi81_02.jpg アルザス地方は複雑な歴史を辿り、ドイツの文化の要素を吸収した独自な文化圏だ。コルマールは戦災を逃れたようで昔の街並みが残っている。
 
 実は初日、レンタカーで借りた車が故障して、レンタカーの店に電話したところ、やりとりで場所の地名が「〇〇ヒャー」としか読めなくて難儀した。電話の向こうの女性が「誰でもいいから捕まえて、電話機を渡すように」というアドバイスをしてくれたことで難を逃れたが、他のフランスのエリアとは違う雰囲気だ。
 
 この『フェルベール』があるニーデルモルシュヴィル村はのんびりとした田舎の村で、人口300人だ。と言っても、コルマールにそんなに遠いわけではない。その村まで、キャリーバックを引きずって一時間かけてやってくる女性が結構いるという。とても日本人に愛されていて、日本人が絶えないそうだ。
 
shikumi81_03.jpg 私たちも日本人ということで、クリスティーヌさんから手土産をいただいた。彼女は日本人が好きだとおっしゃった。
 
 『フェルベール』のコンフィチュールのバリエーションは、アルザスの四季の果実や地産品のバリエーションでもある。ジャムはすべて直径50cmの銅鍋で作られる。もちろん、ひとつひとつ、果物の状態を見極めながら、すべての工程を丁寧に手作業で行っている。
 春にはルバーブとルバーブを使ったバリエーション、夏にはさくらんぼやラズベリー、アプリコットや桃、秋には洋梨や栗、林檎と楽しめる。
 実際食べてみると他のコンフィチュールにないきれいな色合いだ。そして、なんといっても香りが高く果肉感が強い。これくらいのレベルであれば、食べ比べなくても秀でてすばらしいのがわかる。
 特に、ゲブルツトラミネールのコンフィチュールは好評で、こんなことならスーツケースに詰め込んでくればよかった。
 
 また、アルザスに行きたくなってきた。
 
 
フェルベール
Maison Ferber
18, rue des Trois Epis
68230 Niedermorschwihr
 
電話 + 33 3 89 27 05 69
FAX + 33 3 89 27 48 03
HP:http://www.christineferber.com/Christine-Ferber.html

 

80軒目 「地方の中国料理店でありながら、コース料理のみで勝負する店」前のページ

82軒目 「スキー場にあるのにうまい蕎麦店」次のページ

関連記事

  1. 85軒目 「気仙沼のふかひれのうまい店」

  2. 84軒目 「食べログケーキ部門1位の店」

  3. 167軒目 「研覃ほりべ @京都市 ~独創性ある料理で季節を楽しむ料理屋」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. キーワード

    第29回 次世代ITのキーワード「コグニティブ・コンピューティング」 ~IBM...
  2. 税務・会計

    第22回 常に減価償却を増やすことを考えている
  3. 経済・株式・資産

    第180話 対中戦略の見直しを迫られる日本自動車メーカー
  4. 戦略・戦術

    第121話 「銀行による融資格付けの変遷」
  5. 仕事術

    第137回  広角レンズ替わり?スマホカメラ裏技
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ