1923年、14歳で埼玉銀行に入行。並外れた向学心から独学で10年刻みに
法律、経済、経営、宗教、歴史を修めた苦学力行の人。
最年少で課長抜擢、常務、専務を歴任の後、大労働争議と大赤字で
倒産寸前の会社の助人となり、一挙に 40社に分社する等、独自の再建策を
打ち出し短期間で大幅黒字、無借金の超優良企業に甦らせる。
その後も、実業界では他に類を見ない理論と実践を踏まえた先見力で
数々の企業を窮地から救うなど、再建の名人として活躍。
97歳を超えた今も、矍鑠(かくしゃく)とし、全国各地で講演はもとより、
高い見識と適切なアドバイスに多くの経営者が教えを請う。