menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第6回 『人間にできてAIには決してできないこと』

酒井英之の社長のビジョン実現道場

ChatGPTを経営に使う人が増えてきていますね。

 私のクライアントでも、以下のような使い方をしています。

・朝礼で話す内容をChatGPTに作文してもらう

・新商品のニュースリリース案をChatGPTに作文してもらう

・自社の財務分析をChatGPTに依頼し、評価してもらう

まるで有能な秘書を一人雇ったかのような活用法ですね。

 

 「夏休みの宿題の作文をChatGPTで作成するのは禁止」

と、通達を出す学校もあります。それほどChatGPTは人に代わって、様々な「創造」をしてくれるようです。

 

ある不動産仲介業者の嘆き

 そんな中、不動産仲介業者の若手社員の研修を行いました。

すると、同社の若手社員が次のように嘆いていました。

「このままいくと、自分の仕事はなくなるかもしれない」

 

 彼の心配はこうです。

今日、アパートやマンションの不動産情報は、ネット上に溢れています。

アパートを探す人は、ネット上で自分好みの部屋を探します。

それに目星をつけてから不動産屋に来ます。

よって、仲介業者はその現地案内と手続き書類を書くだけ。

 

 そこにはピッタリな物件を見つけて提案するとか、「未就園児のお子さんがいらっしゃるのなら、ここがお勧め」といった付加価値提案はありません。

 

 そのせいでしょう。オックスフォード大学のオズボーン教授が著した「人工知能に代わられる仕事」には、「不動産仲介業者」がランクインしています。

付加価値のない事務仕事はやがて機械に取って代わられる。このことが、クライアントの若手社員を不安にさせるのです。

次のページAIにできること、できないこと

1

2 3

第5回 10年後の『とんでもない未来の描き方』前のページ

第7回 小さな強みに磨きをかけて大化けさせるには次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. チームV字経営

    チームV字経営

関連記事

  1. 第2回 『侍ジャパンのようにビジョナリーに生きる方法』

  2. 第3回 『ファミリービジネスの後継者ならば、Wビジョンを描こう』

  3. 第9回 社員に指摘されて気づいたビジョンレス経営の罪

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第49回 モデルルームやモデルハウス完成直後に「 検討会 」を行い是正修正工事終...
  2. 健康

    第47号 「石川遼選手のインタビューに学ぶ」
  3. コミュニケーション

    第100回 「お客様の会話を聞いている」
  4. 経済・株式・資産

    第34話 「秘密選挙」の結果から見た中国の党大会人事
  5. 社長業

    Vol.157 我社にしのびよる大企業病を撃退する
keyboard_arrow_up