menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第123回 高速道路パーキングエリア

高島健一の「社長のメシの種」

 2005年に日本道路公団の分割民営化に伴い設立された、東日本の高速道路を施設管理運営するNEXCO東日本(東日本高速道路)は、従来は休憩、トイレ、食事などのために「立ち寄る場所」だったパーキングエリア、サービスエリアを旅の途中の「目的地」にすべく、鉄道の駅の「駅ナカ」やデパ地下のような人気専門店を集積した「パサール」や、地域ならではの特徴をもった観光スポットとして楽しめる「ドラマチックエリア」などの新しい施設を増やしているが、2010年に関越自動車道上りの寄居パーキングエリアを、「星の王子さま」の世界観をコンセプトにしたテーマ型パーキングエリアに改装し話題となった。
 
 ここはプロバンス瓦や塗り壁、テラコッタタイル、石積み壁を使用して、「星の王子さま」の作者サン=テグジュぺリが育った南仏プロバンス地方の雰囲気が味わえる建物に統一、レストランや売店でも「星の王子さま」関連商品などを販売、オープンから半月の売上が改修前の2倍強に伸びた。
 
■羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」
123-1.jpg
 NEXCO東日本はテーマ型パーキングエリアを、「3年おきくらいのペースで、自社が管轄する各路線に1つはあるようにしたい」としているが、昨年12月19日に第二弾となる「鬼平江戸処」を、東北自動車道上り線の羽生パーキングエリアにオープンさせた。
 
 羽生は江戸時代に日光街道の要衝で、江戸の入り口となる「栗橋関所」(現在の埼玉県久喜市栗橋北)に近いことから、池波正太郎氏の小説でテレビドラマとしても人気が高かった「鬼平犯科帳」の世界を表現した町並みを再現、栗橋関所をイメージした門も作られている。
 
 1745年生まれの鬼平(長谷川平蔵信以)が活躍した、江戸の町人文化が開花した文化文政時代(1804年~1829年)頃をイメージし、外観や内装を当時の面影を再現するため、壁や漆喰、雨樋などに経年劣化したようなエイジング(古く見せる)加工を施している。
 
 中に入ると、鬼平が歩いたという本所深川界隈の下町を再現したフードコートに飲食店が並んでいるが、「鬼平犯科帳」の中で同心などが集まる「五鉄」は、モデルとされる1760年創業の軍鶏鍋専門店「玉ひで」が実際に出店しているし、そば屋「本所さなだや」、うなぎ屋「忠八」、中華そば屋「弁多津」(べんたつ)、江戸めし屋「万七」なども小説の中で登場した店名で軒を連ねている。
 
123-3.jpg
123-4.jpg
 
 フードコート隣の「両国広小路」をイメージした土産物売り場も、歌川国郷が描いた浮世絵「東都名所両国繁栄川開之図」の世界観を元に再現している。
 
123-2.jpg
 
 上りの羽生パーキングエリアは、都内に戻る人には「早く帰った方がいい」と通過しがちな場所だったが、「鬼平江戸処」が話題となり、年末年始(12/26~1/5)の来場者が1万8,000人と前年の1.8倍になっている。
 
 テーマ型パーキングエリアは、通常の施設より開発コストにより回収まで17年ほどかかるため、長く愛されるものをテーマとするとのことだが、3年後にできる次のパーキングエリアも期待が持てそうだ。
 
 

 
======== DATA =========

●東日本高速道路株式会社
http://www.e-nexco.co.jp/

●鬼平江戸処
http://oniheiedodokoro.driveplaza.com/
所在地 : 東北道 羽生パーキングエリア 上り線
埼玉県羽生市弥勒字五軒1686
 

第122回 マグロの養殖前のページ

第124回 コレド室町2、3次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第1回 トヨタe-Palette

  2. 第31回 BYD

  3. 第45回 情報セキュリティ10大脅威 2020

最新の経営コラム

  1. 第8回 「どうしたらエゴを捨て、利他的になれるのか?」

  2. 第136回 EVの普及

  3. 番外編 チームを変身させた岡田彰布の監督術(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第158話 回収サイトを縮めなさい
  2. 経済・株式・資産

    第50話 魅力的な不動産でも、銀行融資のハードルが高いものには手を出すな
  3. 人間学・古典

    第48講 「言志四録その48」禍は口より出で、病は口より入る。
  4. 税務・会計

    第23回 コロナ禍の「赤字決算」でやるべきこと
  5. 社員教育・営業

    第46講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ  介護事業編(2...
keyboard_arrow_up