menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第39回 給与明細の準備・配布には、何の付加価値もありません

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(7分18秒)

今回のキーワード付加価値とは何か

 付加価値とは、お客様にとっての「商品価値」を表します。付加価値を高めれば、「商品価値」が高まり、それに見合うお代をいただくことができるのです。

 それが「商品力」であり、粗利益に繋がるのです。

bspl2_39.jpg

 「付加価値」を高めるために、原材料を加工したり、商品の包装や店舗の内装にお金をかけて取り組みます。人のコストもあれば、機械設備、デザインのコストなど、多くのコストをかけて、「付加価値」を高めます。

 しかし会社には、コストをかけてもお客様にとっての「付加価値」向上に全くつながらないこともあります。

 そのひとつが、給与明細の準備・配布です。このようなコストは、可能な限りコストダウンすべきなのです。

第38回 いつまで紙のタイムカードで勤怠管理をするのですか前のページ

第40回 手書きの棚卸表やチェック表を使っての二度手間、やめませんか次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第45回 働きのない身内人材や不良人材は、早めに整理しなさい

  2. 第34回 生命保険を使った埋蔵金、把握していますか?

  3. 第5回 
    金利を下げる交渉をしなさい!

最新の経営コラム

  1. 第169回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方91「今年の新入社員の傾向と研修のポイント」

  2. 第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!

  3. 第76回 手書きの力で喜びは3倍に、悩みは1/3に

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第2回 情報セキュリティ
  2. 戦略・戦術

    第二十一話 スタッフが歩いて、書いて、話した数だけ お客が増える老舗米菓メーカー...
  3. マネジメント

    第193回 「クレーム」について考える
  4. 社員教育・営業

    第31話 成長課題 管理職の部下育成術(31)
  5. キーワード

    第1回 トヨタe-Palette
keyboard_arrow_up