menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第151回 イマーシブ(没入感)

社長のメシの種 4.0

 2024年のキーワードに「イマーシブ=immersive(没入感)」が挙げられていた。
 アップルの「空間コンピューティング」を実現する「Vision Pro」が2月2日にアメリカで発売、観客が演劇の中に入り込む新しい鑑賞体験ができる「イマーシブ・フォート東京」が3月1日にオープンすることなどから、「没入体験」が広がってゆくと予想されたためだ。
 実際にこれらを体験してみると、年初に予想されたように「2024年はイマーシブ元年」といってもいいのではないかと感じた。


■アップル・Vision Pro


 アップルが発売したゴーグル型ヘッドセット「Vision Pro」は、デジタルコンテンツを現実の世界と融合させた世界初の「空間コンピューティング」機器で、アプリをディスプレイの枠から解き放って空間に「置いてゆく」ことができ、こちらの部屋では映画鑑賞、こちらの部屋では表計算ソフトで経理業務、こちらの部屋ではwebでの調べ物など、現実の空間ごとに作業(仕事)を切り分け、歩きながら考えをまとめたりできる。


 操作も手指や目線の動き、Siriによる音声入力で直感的にできてとても快適だ。
 没入感を調節できるダイアルを使ってゴーグル内の映像に浸れる「イマーシブモード」にすると、片目だけで4KTVを超える高精細ディスプレイ(合計2,300万ピクセル)と立体音響機能により、音に包み込まれるような感覚を体感でき、映画や旅行ビデオなどでは現実世界にいるような臨場感を味わえる。


 最初のiPhoneが2007年にアメリカで発売になった時と同様に、まだまだ改良すべき点は多くあり、価格が3,499ドルと50万円以上の高額だが、機能性と革新性を考慮すれば、新しいテクノロジーをいち早く体験できるものとして注目すべきだ。


■イマーシブ・フォート東京

 


 お台場の旧ヴィーナスフォート跡地にできた「イマーシブ・フォート東京」は、ホラー、ミステリー、アクションといった多様なジャンルの映画、アニメ、ゲームの世界に入り込むことができるアトラクションがある、没入体験のみに特化した世界初のテーマパークだ。

 


 私は「ザ・シャーロック -ベイカー街連続殺人事件-」に参加してきたが、19世紀のロンドンを舞台にした、ミステリーの世界を歩き回る48人の登場キャラクターに混じって物語の中で自由に動き回り、登場人物から話しかけられて役者側になるなどの体験もでき、大変楽しめた。


 仕事にもエンターテイメントにも今年から「イマーシブ」要素が入ってきそうだ。

======== DATA =========

●アップル・Vision Pro
https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/06/introducing-apple-vision-pro/

●イマーシブ・フォート東京
https://immersivefort.com/

第150回 ビットコイン前のページ

第152回 大規模言語モデル(LLM)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第170回 AIが検索&レポート

  2. 第137回 シリコンバレー視察レポート

  3. 第129回 空間コンピューティング

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第24講 お申し出者のお宅への訪問対応~その2~
  2. マネジメント

    危機への対処術(16) 日米不戦の思い(鈴木貫太郎)
  3. マネジメント

    逆転の発想(39) 危機においては恐れるより準備せよ(北条時宗)
  4. サービス

    132軒目 「《ミシュラン手つかずの隠れ家!!天才女将が打つ二八蕎麦は東京でもト...
  5. コミュニケーション

    第53回 「手間を掛けるのが気配り?」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ