menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第137回 シリコンバレー視察レポート

社長のメシの種 4.0

■NVIDIA(エヌビディア)


 日本経営合理化協会のシリコンバレー視察ツアーで訪問した「NVIDIA(エヌビディア)」は、今年最も注目されている企業で、株価も年初来で180%余り上昇し、「AI関連銘柄」の牽引役となっている。


 NVIDIAは当初はゲーム機用にグラフィックチップ(GPU)を制作、GPU(Graphics Processing Unit)はコンピュータゲームなどで利用されるリアルタイム画像処理に特化した演算装置だ。
 その後、ビットコインのマイニング(最初に演算結果を出したところだけに支払われる仕組み)に使われ、2022年からはAI用のチップとして注目されている。


 今回の訪問で、パソコンの頭脳とされるCPUとGPUを比較したデモを見たが、花を認識する画像処理スピードは人間だと1分で2〜3個、CPUだと5個/秒に対して、GPUは12,000個/秒と圧倒的に早く、結果をすぐに必要とするAIチャットなどでも中心的役割を果たすチップとなっている。


 「2022年11月のchatGPTの登場は、2007年のiPhoneの登場と同じく画期的なもの」と言っていたが、ジェネレイティブ(生成)AIはまず「学習」し、そのデータを「分析」、結果を「予測」するという3つのステップが根幹で、それぞれのステップを進化させるために「ディープラーニング(深層学習)」という手法がとられている。
 ChatGPTなどはこれまでにない大規模なデータで学習し、それを分析しており、入力された文脈を理解して予測するだけでなく、「新しいコンテンツ」を生成している。


 画像を高速化するNVIDIAのGPUは、並列コンピューティング、デジタルツイン、ロボット、医療(ヘルスケア)、メタバースなどにも使われており、NVIDIAのスーパーコンピュータは消費電力が低く、パワーがあり、「一番サステナブル(Sustainable=持続可能)なスーパーコンピュータ」とも言っていた。


■デジタルツイン


 今回、自動運転の街中シミュレーション、地球シミュレータ(Earth-2)、工場や倉庫、ロボットロボットのシミュレーションなど、「デジタルツイン」分野のデモで見せてもらった。
 「デジタルツイン」は現実で動いている工場や倉庫などと同じものをデジタル上に構築して、リアルタイムに同期することにより、問題解決、予想、改良点などを見つけだすのに有効で、倉庫ではアマゾン、車ではベンツ、工場ではBMWなどが使っている。


 災害現場の把握でも、火災現場の検証は人間がやると1週間かかるものが、学習されたAIは7秒でできるし、ビール工場では凹んでいる缶を見つけ出す検品にも使われている。


 AIブームにより各社からGPUの要望が殺到しており、先日テスラに3万5,000個を出荷したところ、さらに3万5,000個のオーダーが入ったが、1社に特別に供給はせず、全てのパートナーに平均的に出荷している。
 宇宙、重要な科学研究などにはすぐに出しているが、それ以外は6ヶ月待ちの状態だ。


 この状況に競合各社もGPUの開発を行っているが、この2年間に3,500億ドルを投資して研究開発しているため、現時点では圧倒的に差がある。
 NVIDIAは今、世界で最も注目すべき企業の一つだ。

 

======== DATA =========

●NVIDIA
https://www.nvidia.com/ja-jp/

●地球シミュレータ・Earth-2
https://blogs.nvidia.co.jp/2021/11/18/earth-2-supercomputer/

第136回 EVの普及前のページ

第138回 成長したベンチャー企業次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第45回 情報セキュリティ10大脅威 2020

  2. 第147回 生成AI動画

  3. 第125回 「ChatGPT」現象

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 製造業

    第282号 幸せ中心、楽中心で評価する
  2. キーワード

    第74回 発想の転換で市場を創造する「《爆伸》食品マーケット」~可能性は無限大...
  3. マネジメント

    第3回 経営理念から付加価値を最適化するセブンイレブン
  4. 社員教育・営業

    第29話 「セルフマネジメントが出来る人の 育成が企業発展の要」
  5. 社員教育・営業

    第18回 「わかりやすい道順とは」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ