menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第1回 京セラ実学への思い

新・会計経営と実学

 私と小長谷とで京セラ稲盛名誉会長から、「京セラに学ぶ 新会計経営のすべて」という本を出版させていただいたのが、平成12年でした。  それから実際に、アメーバ経営を一年間体験させていただき、平成17年に京セラ株式会社の監査役に就任させていただきました。  そして現在は、今までの経験をベースに、小さな会社が、将来京セラのような会社になっていただくための、ささやかなお手伝いをしております。  京セラの実学とは、高度な学問や知識で出来上がったものではなく、実務の中で壁にぶつかった時、現場の人が集まって「こうやった方がいいんじゃないか」「いや、そうじゃなくてこうするんだ」などという素朴な知恵から生まれてきたものなのです。  実際に、中小企業ではどんなにきれいごとを言っても、お金がなければ倒産してしまいます。どんなに立派な経営計画を立てても、実績が予定に到達しなければ話になりません。  しかし、現在の会計は、実学に基づいたものにはなっておりません。そのため、実際はお金がなくても、儲かっているという会計数字が出てくるのです。その結果、ほとんどの社長が「会計は難しくてわからない」と諦めてしまうのです。  実学に基づいて、キャッシュフロー経営会議や、部門採算制での社員が燃える経営会議をやっておりますと、毎月現場の社員の方々から、利益を生み出す素晴らしい提案と感動をいただきます。  次回から、実学に基づく現場からの感動を、皆様方にお伝えしたいと考えております。
田村繁和

第2回 どうすれば強い会社になれるのか次のページ

関連記事

  1. 第15回 社員が意見を出し合い納得した採算表をつくる

  2. 第24回 第1回経営会議の進め方

  3. 第12回 部門別損益計算では、現場の意思が入っていない

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 人事・労務

    第91話 「一億総活躍社会」の実現と2017年春季労使交渉に注目
  2. 税務・会計

    第82回 2023年末までに準備必須!電子帳簿保存法改正対応
  3. マネジメント

    故事成語に学ぶ(12)賢にして財多ければ則ちその志を損す
  4. 戦略・戦術

    第131話 「来月7月1日は、新年度です」
  5. 社員教育・営業

    第54話 成長課題 管理職の部下育成術(54)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ