menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第210号 4,832万人

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、2015年4 月時点でのスマホからのネット利用者数である。これは、視聴行動分析サービスを提供するニールセン㈱が、最新のネット利用動向として発表したもので、前年度比で19% 増加した。一方、PC からのネット利用者は5,100 万人と横ばいで、今年末には、スマホからのネット利用者数が逆転すると予測されている。
 
 性年代別では、若年層の増加率は低下し、代わって高年齢層での伸長率が高くなっている。その中でも増加率が際立っているのが「50 代以上の女性」で57%増、次いで「50 代以上の男性」で32%増となった。このデータから、スマホの若年層への普及が一段落し、高年齢層へ普及する段階に入ったことが読み取れる。
 
 1 日あたりのネット利用時間は、スマホの1 時間48 分に対し、PC は54 分で、性年代別に見ると、「29 歳以下の女性」が突出して利用時間が長く、1 日あたり2 時間24 分利用している。全体では、女性が男性よりも長く利用する傾向がみられる。
 
 このように、年代を問わずスマホを入り口としてネットを利用する人が増加の一途を辿っており、来年はいよいよ本格的なスマホ通販時代が到来することとなる。場所や時間を問わず情報に触れることができるスマホは、消費者にとって今まで以上になくてはならないものとなり、パーソナルな情報や、リアルタイムの自分のシチュエーションに合った情報が求められるようになっていく。
 
 24 時間、年中無休、30 センチ(目とスマホの距離)と言われるスマホ通販において、企業側はスマホでの視聴行動をしっかりと把握し、どの時間・タイミングで、どのような方法を通してメッセージを伝えていくのかを今まで以上に考える必要がある。また、それらの精度を上げるためには、ウェブサイトの訪問時間や利用頻度、利用者属性といった利用動向データの収集と、分析・検証が欠かせない。
 
 
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第209号 本業と新規事業の捉え方前のページ

第211号  「朝会」「朝礼」を情報共有の場に次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第241号 攻勢を続けるアマゾンの自前配送

  2. 第268号 通販ビジネスの「1・5・4の法則」

  3. 第212号  インバウンド消費を取り込む方法

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第51話 「国債が売れないぞ!長期金利が上がるぞ!」
  2. 人間学・古典

    第26回 「明治維新がもたらした変化」
  3. キーワード

    第58回 HEALBE GoBe3
  4. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(29) ナポレオン軍、冬に飲み込まれ自壊
  5. 社員教育・営業

    第33話 「自創経営における人格能力の育み その3 心構え編」
keyboard_arrow_up