menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

危機への対処術(29) 危機の時代の勇気ある議会人(斎藤隆夫 下)

指導者たる者かくあるべし

 保守政治家の矜持

 1930年代、暗雲が立ち込める日本で、与党・民政党の衆院議員斎藤隆夫(さいとう・たかお)が、帝国議会で二・二六事件についての軍部の責任と軍の政治介入を鋭く批判する、いわゆる「粛軍演説」(1936年5月)を行なった後も軍の反省は見られなかった。陸軍は、事件の背後にいた軍の皇軍派を粛正したが、このことがかえって対立する統制派の勢力を強め、勢いを得た軍は、満州事変で固めた大陸での利権の強化を狙い、日中戦争(1937年〜)を引き起こし、中国での戦線は拡大する一途をたどった。

 1938年4月には、国家総動員法が制定され、一気に国家統制が進められて国内は軍事色が高まっていく。同法制定についても斎藤は「国の将来を危機に導くもの」として反対の論陣を張ったが、国会は与野党の全会一致で同法を成立させている。

 軍の恨みを買った斎藤への圧力と監視も強化される。しかし、斎藤はどちらかというと保守的な政治家で、議会制民主主義と言論の自由を重視していた。政府を超越した軍部の独裁と横暴への危機感をもち、国民の代表として、戦争の道を突き進む中で生活に苦しむ国民のために行動した。保守政治家、議会人としての矜持を捨てなかった。

 愛国心からの「反軍演説」へ

 1940年1月に比較的穏健な海軍出身の米内光政(よない・みつまさ)内閣が発足すると、斎藤は満を持して三年ぶりに本会議の質問に立つ。質問の趣旨は、日華事変(日中戦争)収拾の方策についてだった。民政党は軍を刺激するとして登壇を阻止しようとしたが、彼はそれを押し切って2月2日、演壇に立つ。
 衆院本会議場の傍聴席は、開場直後から人々が押しかけたという。

 斎藤は、日中戦争の収拾を掲げる歴代内閣が、その一方でこの戦争を「東アジア永遠の平和のための聖戦」であると定義していることについて、厳しく批判する。
 「ただいたずらに(聖戦などという)理想にとらわれることなく、国家競争の現実に即して国策を立てるのでなければ、国家の将来を誤ることがあるのであります」「聖戦の美名に隠れて、国民的犠牲を閑却(かんきゃく=なおざりに)し、曰く国際正義、曰く道義外交、曰く共存共栄、曰く世界の平和、かくのごとき雲をつかむような文字をならべ立てて、そうして千載一遇の(撤兵、戦争終結の)機会を逸し、国家百年の大計を謝るようなことがありましたならば、現在の政治家は、死してもその罪を滅ぼすことはできない」。ヤジにかき消されながらもここまで言い切った。傍聴席から万雷の拍手が響く。

 圧力を配しての愛国心からの魂の叫びだった。太平洋戦争突入まで一年半。まだ国会と言論の自由は(斎藤ひとりではあるが)かろうじて生きていた。

 議会追放と復活

 巧みなレトリックで軍部を名指ししていないものの、軍部批判は明らかだ。演説直後からこれが問題になる。議長は職権で、「聖戦批判は天皇の大権に背くものだ」として、聖戦に触れた部分を含めて1時間半に及ぶ演説の議事録から三分の二を削除する。しかし、地方紙の一部が演説の全文を掲載したことから、この「反軍演説」は国外にも配信された。

 斎藤は懲罰委員会にかけられて、衆議院を除名される。そしてこの年の10月には、与野党は事実上解散し、軍と協力して戦争を遂行する「大政翼賛会」が成立する。政治は、自らの手で首吊り縄を用意し、自殺した。そして310万人の国民を死に追いやることになる。

 除名された斎藤隆夫は、戦中の1942年の総選挙で、翼賛会の推薦を受けられないまま、軍部からの選挙妨害に遭いながらも、兵庫県5区で最高点当選を果たす。国民は信念のある政治家を見捨てない。そして戦後の1946年、第一次吉田茂(よしだ・しげる)内閣で、国務大臣として入閣している。

 国民の心に寄り添えず、信念のない政治家は、国民から見捨てられる。今はどうか。迷走する政治を見ながら、そう思う。

(書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com

 

※参考文献
『回顧七十年』斎藤隆夫著 中公文庫『回顧七十年』斎藤隆夫著 中公文庫
『評伝・斎藤隆夫 孤高のパトリオット』松本健一著 岩波現代文庫
『日本の歴史24 ファシズムへの道』大内力著 中公文庫

危機への対処術(28) 危機の時代の勇気ある議会人(斎藤隆夫 上)前のページ

危機への対処術(30) 戦力逐次投入の愚(ガダルカナル奪還作戦)次のページ

関連記事

  1. 情報を制するものが勝利を手にする(10)
    大胆な行動を支えるのは周到な根回し

  2. 挑戦の決断(33) 感染症に立ち向かう(上杉鷹山)

  3. 人の心を取り込む術(17) 機知で権力者の気を引く(伊達政宗)

最新の経営コラム

  1. #2 一流の〈相談乗り力〉-相手になりきって聴く-

  2. 第49回 「お客様第一主義」の根本

  3. 第213回 少数株主からの買取請求を阻止せよ!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第54話 深夜残業を禁止し、早朝残業を充実させる試み
  2. 健康

    第34回 峩々(がが)温泉(宮城県)「飲める温泉」こそ本物の名湯!
  3. 協会便り

    Track4 講演録の聞き方 その道の専門家の講話から学ぶ
  4. 経済・株式・資産

    第9回  これからの不動産の価値保全と運用対策
  5. 経済・株式・資産

    第25回  「安全な日本国債は、将来も安全なのか?」
keyboard_arrow_up