menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第6回 不良在庫を毎年処分しており、生きた在庫しかない会社

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「棚卸資産除却損」「棚卸資産売却損」

在庫には、三種類の在庫があります。

1)ランニングストック・・・常に動いている在庫
2)スリーピングストック・・常には動かないが時々動く在庫
3)デッドストック・・・・・まったく動かない在庫


「棚卸資産除却損」「棚卸資産売却損」
の対象となるのは、3)デッドストック です。

デッドストックには、さまざまな要因があります。
①季節商品で時期が終わると全く売れず、翌年には使えない
②ブームで大量に仕入れたが、ブームが去り全く動かない
➂絶えず流行に左右される商材で、時代とともに陳腐化してゆく
④モデルチェンジで売れなくった旧型モデル
⑤単なる発注ミスで、必要以上に在庫を抱えてしまった
⑥ライバルの登場による売数ダウンで発生した在庫

等など、在庫を必要とする事業であれば、なんらか経験があると思われます。
デッドストックを処分しないと、貸借対照表の在庫がどんどん膨らみ、経営指標を悪化させてゆきます。だから、定期的な処分をお願いしたいのです。

第5回 支払手形が徐々になくなっており、法令変更への備えが読める会社前のページ

第7回 新規の売り物・売り先が10%以上占めており、売上総利益を落とさない会社次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第22回 「決算書一式お願いします。」と銀行が言っても、全部渡してはいけない

  2. 第20回 短期借入金と長期借入金はどう違うのか、ご存知ですか?
    ~設備資金を短期でまかなうのは大間違い~

  3. 第20回 5年後の目指すバランスシートを描いている

最新の経営コラム

  1. 第226話 大借金して土地は買うな!

  2. 第八十五話 地方店が選ばれるための採用戦略とは?【後編】

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年6月18日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第21号 創業社長のための全員営業の活用法【問題提起編】
  2. 仕事術

    第45回 出先でも「もっとイイ音」 ポータブルヘッドホンアンプ
  3. 経済・株式・資産

    第184話 歯止めがかからない外資の「中国離れ」
  4. マネジメント

    危機への対処術(30) 戦力逐次投入の愚(ガダルカナル奪還作戦)
  5. マネジメント

    第三十二話 とにかく動け(ウイリー)
keyboard_arrow_up