menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第47回「新成長戦略3 先端産業分野(航空宇宙・ロボット・バイオ)」

会社と社長のための資産管理講座

経済成長と財政再建の両立が喫緊の課題となった日本。その解決策が「新成長戦略」による経済成長と税収アップの両立である。引続き「新成長戦略」を紹介し、成長産業の発掘と資産運用の参考にして頂きたい。

  1.先端産業分野(航空宇宙・ロボット・バイオ)の重要性

2010年は奇跡の「はやぶさ帰還」やノーベル賞の受賞ラッシュなど、日本の科学技術力の面目躍如の年だった。その後原発事故で技術力の評価は大いに傷ついたが、一方でスーパーコンピューター「京」による演算速度世界一達成に見るように、先端産業分野の競争力が再確認できた。政府事業仕分けによる無駄の排除も大事だが、一番でなければ国際競争に勝てず国威発揚にもならないのが、科学技術の先端分野である。

  2.航空宇宙産業

人類を月に送り込んだ1969年頃、この分野には絶望的な日米格差があったが、現在その差は軍事を除けば急速に縮まっている。国際宇宙ステーションへの物資輸送は国産のHTVが就航し、衛星打上げビジネスに参戦できた。国産炭素繊維が航空機の燃費向上に貢献し、ボーイングとエアバスの独壇場である大型機に幅広く採用されている。中小型機はカナダ・ブラジルなど競合が多い中で、ホンダや三菱重工の活躍に期待できる分野だ。

  3.ロボット産業

工作機械や産業ロボットも日本の競争力の高い分野である。近年、韓国や中国メーカーも低価格機中心に攻勢に出るが、日本は工作機械の心臓部であるNC装置などの基幹部品を抑えて比較優位が続いている。しかし、原発事故では当初米国製ロボットが危険作業に活躍し、ロボット大国日本も肝心な時に遅れた分野があると分かった。ロボットは危険作業だけでなく、高齢化社会の介護分野や警備保障分野で活用が期待できる。

  4.バイオ産業

京大を中心にiPS細胞(新型万能細胞)研究が世界の最先端を走っている。再生医療関連の市場規模は急拡大が予想されているだけに、我が国がiPS細胞の作成方法など基本特許を取得した意味は大きい。今後開発拠点整備を進めて産学連携が強化されれば、先端医療技術の開発と実用化で世界をリードできる。また、スパコン「京」を細胞やタンパク質の構造分析に役立てれば、薬品候補の化学物質の発見が早まり開発期間が短縮できる。

                                               以上

第46回「新成長戦略2 環境対策・EVやスマートコミュニティ」前のページ

第48回「資産運用に重要な情報分析の視点」次のページ

関連記事

  1. 第49回「配当利回りから見える株式投資の魅力」

  2. 第37回「為替変動リスクと上手につきあう方法」

  3. 第9回  これからの不動産の価値保全と運用対策

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第103話 中小企業の事業承継(6)
  2. 経済・株式・資産

    第25回 貸し渋りが始まった!? ~ 銀行が追加融資に難色を示す背景 ~
  3. 相続

    第11回 高額退職金をもらっても株価が下がらない場合は、どうすればいいのか!~そ...
  4. 経済・株式・資産

    第127回 経営とリスク(12)
  5. マネジメント

    故事成語に学ぶ(16)過(あやま)っては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること...
keyboard_arrow_up