menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第151話 「役員借入金の減少」に着目せよ

あなたの会社と資産を守る一手

 企業が銀行から借入をする場合、その資金使途は事業資金に限られます。これは、信用保証協会付の融資でも同じで、設備資金融資などはとくに厳しいチェックをうけることになります。

 この資金使途の確認は領収書などの直接的な確認方法から、次期決算書の損益計算書、貸借対照表、固定資産減価償却内訳明細書などの間接的な方法まであり、必ずチェックされます。


 ところが、運転資金借入の場合、その資金がどう使われたかのチェックは難しく、資金使途違反は異常な勘定科目の出現などがないかぎりわかりづらいものです。異常な勘定科目の出現を具体例でいうと、運転資金で借入れたおカネを投資などに使って有価証券売買益がでてきたり、有価証券、投資有価証券などといった勘定科目が登場したりといったことです。また、その資金を別の会社に貸せば、短期貸付金などの科目が登場し、内訳書には貸付先の名前が記載されることになります。


 このような資金の流用がおこなわれると、最悪、融資がストップすることもあるのです。そこで、それを避けるために、役員貸付金と役員借入金を使って資金を潜らせる経営者もでてきました。


 この話を聞くと、役員貸付金で会社のおカネを流出させ、そこから他の会社に貸したり、投資に使ったりは理解できるが、役員借入金のほうは理解できないと思う方も多いようです。


 じつは、役員貸付金も役員借入金も資金を潜らせることに使えるという点では表裏一体なのです。たとえば、すでに役員借入金が数千万円あるなら、その返済名目で1,000万円を流出させれば、そのおカネは会社の簿外になり、潜らせることができてしまうのです。 これによって何に使われたかわからないおカネができてしまいます。


 それゆえに、役員借入金の返済による減少でさえも、場合によっては金融機関にチェックされることがあるようになったのです。


 無保証人融資の審査で役員借入金の存在が問われることがある一因としても、このことがあげられます。銀行融資をうけたときは、役員貸付金はもちろんのこと役員借入金の減少にも気を使ったほうが、銀行には良い印象を与えることになります。

第150話 材料費の高騰は利益を増やし、税負担を重くする前のページ

第152話 資金ショートをおこさない経営次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第64話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(1)

  2. 第36話 少しずつ厳しくなっている破綻後債務者への金融機関による債権回収

  3. 第1話 社長が知らねばならない資産防衛

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第32回 『見えなくなったら、希望が見えた』 (著:穴澤雄介)
  2. コミュニケーション

    第34回 「仕切り役の勘ちがい」
  3. マネジメント

    第36回 質問「これから起業を目指す人へアドバイスをください」
  4. 健康

    第12回 湯西川温泉(栃木県)インスタ映えする冬の風物詩「かまくら祭」
  5. マネジメント

    第292回 アナログ時代とデジタル時代は「分断」していない
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ