menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

後継の才を見抜く(4) 信玄の遺言

指導者たる者かくあるべし

 戦国の名将・武田信玄は天下取りの志半ばで病に倒れ、後を託した息子の勝頼に、「三年間は自分の死を伏せよ。そして、老臣たちの忠告をよく聞いて、まずは攻めるな、守れ」と遺言している。
 
 「くれぐれも合戦にふけることがあってはならぬ。お前より年上の信長、家康の命運が尽きるのを待て。それまでは上杉謙信を頼り、引き継いだ領国を守り持ちこたえよ」
 
 信長、家康が戦いを挑んできたら、まずは信濃口の天険で守り、甲斐の領内に引き込んで戦えば負けることはない、と守りの要点を具体的に言い残してもいる。
 
 事業を引き継いだ息子は、先代が偉大であればあるほど、父を乗り越えようとして、攻めの姿勢で実績を作ろうとする。
 
 勝頼は武勇においては父にひけを取らないと自負している。信玄は創業者として、そういう才気に富んだ息子にかえって危うさを感じたからこそ、自重を求める遺言を伝えた。
 
 信玄もまた、父を追放してまで家督を継ぎ所領を拡大した野心家であった。死に際して似た境遇の唐・太宗の「創業と守成」の故事が脳裏をよぎったか。
 
 「先代様は、こうなさいました」。残された老臣たちは、二十代で家督を継いだ勝頼をことあるごとに諌めた。企業でいえば、「若社長、それはなりません」という重役の小言に耐えきれずキレる二代目が思い浮かぶ。
 
 勝頼は、長坂釣閑(ながさかちょうかん)ら新側近を周りに置いて、老臣を遠ざけるようになる。
 
 やがて三年の喪があけて勝頼は父の死を公表するやいなや、全軍を挙げて三河に攻め入り、徳川方の出城である長篠の城を囲む。
 
 攻城戦に手こずる間に、信長、家康の援軍が出動してくる。
 
 旧臣たちは、「ひとまず後退し、敵が追撃するなら、信濃口の天険で迎え撃てばよい」と進言した。
 
 しかし勝頼は長坂らの「武田軍は信玄以来、敵を前に逃げたことはない。織田、徳川を一気に叩き潰す好機」という勇ましい主戦論に引きずられ設楽原(したらがはら)に進軍してしまう。
 
 そして待ち構える織田・徳川連合軍の新戦術、鉄砲隊の餌食となり自慢の騎馬群を壊滅させてしまう。
 
 これをきっかけに、武田家では家臣団の離反が相次ぎ、衰亡の道を歩み出す。
 
 後継者が有能であればこそ、「守成」に甘んじることは難しい。先代を越えようと焦る。
 
 後継者に求められるのは、先代に負けない手柄の追求という安易な誘惑を断つことのできる、真の意味でタフな精神なのである。
 
 
 ※参考文献
 
  『甲陽軍鑑』吉田豊編・訳 徳間書店
  『勝つ武将 負ける武将』土門周平著 新人物文庫
  『名将言行録』岡谷繁実著 講談社学術文庫
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後継の才を見抜く(2) 毛利元就、”三矢の教え”の真実前のページ

後継の才を見抜く(5) 徳川二代目・秀忠の大失態次のページ

関連記事

  1. 故事成語に学ぶ(2)天下三分の計

  2. 逆転の発想(49) 失脚は前進への足掛かり(鄧小平)

  3. 危機への対処術(1) 領地を手放さず家を守る(真田昌幸)

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. キーワード

    第64回 バーチャルインフルエンサー
  2. 税務・会計

    第21回 貸借対照表にある「美術品」は、本当に「美術品」ですか?
  3. 戦略・戦術

    第10回「香港ビジネスについて ─総まとめ─」
  4. 健康

    第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天
  5. 後継者

    第98回 あなたのストーリーは何ですか?
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ