menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人事・労務

第2話「若い社員の給料は高すぎる」

「賃金の誤解」

 「若い社員の給料が高すぎる」そう真顔でおっしゃる社長がおられました。
 
 確かにまだなにも経験していない白紙の大卒22歳です。世間がそうだからと20万円を超える初任給は高すぎる。高校を卒業したばかりの18歳 の少年に16万円という給料も高いといえば高いです。
 
 しかし、本当に高いのでしょうか? ここで考えるべきは若い人の給料は「いま出来ること」に支払うのではなく、「将来への投資」だと言うこと です。
 
 若者を採るときは、わが社の5年後を想像してください。若い人の成長は凄まじく早いです。どんどん仕事を覚えていき、溢れるパワーで次々と新 しい成果を達成していきます。若い社員が育てば、企業もさらに発展する。増収増益の好循環が実現します。
 
 若い元気な人を採用するのは将来への投資です。より高く評価できる資質ある人物を採るよう最大限に努力すべきです。決して10万円も20万円 も給料を高くしろと言っている訳ではないのです。若い人にとっては5千円、6千円の差がすごく魅力的なのです。
 
 もしも他社が手を出さないような、「安くても採れる人」だけを採っておいて、「給料分の仕事もしない」というのであれば本末転倒です。ますま す悪循環にはまり込むと思うべきでしょう。

 

第1話 わが社は特殊・特別だ前のページ

第3話「景気の急降下局面でやってはいけないこと 」次のページ

関連記事

  1. 第50話 残業時間の管理を安易に考えていませんか

  2. 第87話 昇格昇進者の選考は真の能力主義

  3. 第114話 公正な基本給決定のために

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. サービス

    84軒目 「食べログケーキ部門1位の店」
  2. コミュニケーション

    第117回 「『しなくてもいい心配』をさせない」
  3. 経済・株式・資産

    第97回「ネット投稿による作家発掘が広げた新たな出版経営のポテンシャル」アルファ...
  4. マネジメント

    挑戦の決断(11) 常に革新を目指せ(渋沢栄一)
  5. キーワード

    第59回 《りゅうじん流「女性ファッション新トレンド」》~レディースの注目ニュ...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ