menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第33回 直近3年の新商品や新規取引先の売上高が10%を維持している

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「商品はいつか稼がなくなる」

 どのような商品も、長く売り続けると、やがて稼がなくなってゆきます。取り巻く経営環境が変わる中で、当初の販売力が衰えてゆきます。ロングセラーの商品であっても、パッケージをリニューアルしたり、売り先や売り方を変えたりしています。何も変えずにいつまでも売れ続ける、ということはないのです。
それに、長く売れば売るほど、粗利益はだんだんと落ちてゆきます。

 だから、新たな商品を開発し、新たな取引先となる売り先・売り方が必要なのです。年間の売上高の構成比率を見た時に、直近3年の新商品や新規取引先の売上高が10%以上となっているか、見てほしいのです。
稼いでくれるのは、新たな商品であり、新たな取引先の売上高です。
その構成比率が10%を割っているのなら、強い危機感をもって、新商品開発、新規取引先開拓に、当たってほしいのです。

第32回 銀行交渉も相見積もりをしている前のページ

第34回 在庫をいかに少なくするかを常に考えている次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第31回 売上高と売上総利益の構成比率を常に注目している

  2. 第14回 回収条件を契約前にはっきり伝えて、早く売上回収している

  3. 第10回 
    含み損のある資産は、すべて整理しておきなさい!

最新の経営コラム

  1. #12 一流の〈出会い活かし力〉-名刺交換から即仕事につなげる-

  2. 第59回 社長のリーダーシップとは何か

  3. 第223話 ビジネスに情を持ち込むな

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第127回 AI戦国時代
  2. マネジメント

    第1回 ほめなければ、人は伸びない、動かせない
  3. 社員教育・営業

    第27講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑭
  4. 戦略・戦術

    第237号 機会損失を減らす「注文受付時間」とは
  5. 新技術・商品

    第14話 クラウドファンディングで始める、挑戦的ものづくり
keyboard_arrow_up