menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第32回 銀行交渉も相見積もりをしている

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「銀行交渉は仕入れ交渉と同じと考えなさい」

「銀行の条件がなかなか良くなりません。」
という経営者に聞くと、取引銀行が1行しかない、という場合があります。

 それでは良くなるはずがありません。適当に返答されて、それで終わりです。銀行員は、そのあたりの対応方法をよく心得ているのです。

 銀行からお金借りるのも、お金というものの仕入れなのです。原料などの仕入れ交渉と同じに考えればよいのです。複数の銀行に相見積もりをするのです。

 また、付き合う銀行の規模も自社に見合う銀行にするべきです。規模に見合わぬ大きな銀行と取引することにステータスを感じる経営者が今もおられます。融資条件を見ると、金利が高く、銀行からうまくあしらわれているのです。

 お金に違いはありません。自社がより有利な条件で取引できるよう、適切な分類の銀行とつきあってほしいのです。そして、そのためにも複数銀行からの相見積もりをしてほしいのです。

 

第31回 売上高と売上総利益の構成比率を常に注目している前のページ

第33回 直近3年の新商品や新規取引先の売上高が10%を維持している次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第36回 デジタル化が進んでいて、会議資料に紙を使わない

  2. 第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている

  3. 第35回 買い過ぎはムダ金流出のもと

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第42回 会議資料・保管資料のペーパーレス化、進んでいますか
  2. 採用・法律

    第151回「兼業・副業人材の受入れ」
  3. 経済・株式・資産

    第14話 債務過大・延滞で競売の危機!誰かに投資してもらい事業を継続したいと思っ...
  4. 経済・株式・資産

    第40話 上海市「ブタの死骸」騒ぎから見た中国の環境問題と食の安全性
  5. 税務・会計

    第31回 政府系銀行の融資に殺到するときは、税理士を活用しなさい
keyboard_arrow_up