menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第6回 
デジタル技術の活用で、時間とコストを圧縮せよ!

損益分岐点を下げる、P/L不況時代の新戦略

昔ながらの手作りの契約書や書面、
工場での流れ作業やチェック作業、電話対応業務に単純入力作業…
誰でも使えるPCやデジタル技術で、企業の生産性を大きくあげられます。
「なんとなく」手を付けていないのであればもったいない。一度チェックしてみましょう。
 


※ 12分55秒(MP3)
 

今回のキーワード:「即時償却」 

「即時償却」制度とは、設備投資時に、一気に全額償却できる、税制優遇制度です。但し、期限があり、平成31年3月末が期限となっています。生産性の向上や、収益力向上に繋がる設備投資が対象となります。期限に関しては、平成31年3月末までに、1日でも稼働している必要があります。
 
「中小企業経営強化法」のもと、経営力向上計画の認定を経済産業省(各地域の経済産業局)より受けて、確認書を受けると、活用することができる制度です。
 
即時償却は、通常の減価償却費加えて、償却額を上乗せして、導入時の単年度で全額償却します。その上乗せの償却額は、「特別減価償却費」として、損益計算書では、特別損失に計上します。そうすることで、営業利益や経常利益は、大きなマイナスにすることなく対応できます。
 

006-1711.jpg

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第5回 人件費を償却資産に変えなさい!前のページ

第7回 新技術で、お代になる新たなサービスを確保せよ!~その①IoTの活用で、現状把握力は格段にスピードアップする!~次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第15回 延長された特別償却制度を活用していますか?
    ~「どちらでも同じ」という税理士にだまされるな!~

  2. 第32回 銀行交渉も相見積もりをしている

  3. 第26回 今こそデジタル化を一気に進めて、固定費を減らしなさい

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.107 「愚直に、やり続けてこそ戦略」
  2. マネジメント

    老舗「徳川商店」永続の秘密(7) 外敵対処の失策
  3. サービス

    101軒目 「次の時代のキーワード安心でなく安全を実践する畜産家」
  4. キーワード

    第53回 新しい働き方
  5. マネジメント

    第49回 『正しい評価法』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ