menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第48回 削減できる営業所や倉庫はありませんか

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(3分20秒)

今回のキーワード「支出の最適化」

 かつては活況を呈した営業所も、いつのまにか、そうでもなくなってゆきます。大量の在庫を必要とした倉庫も、やがてはそこまでの在庫は必要なくなってゆきます。時代の変化とともに、必要な場所や器の大きさは変わってゆきます。

 特に、コロナ禍のようなマサカの坂のあとは、さまざまな需要に変化が生じます。その変化に適応した営業所や倉庫に、なっていますでしょうか。

 営業所や倉庫があると、運営するには賃借料だけでなく、光熱費や人件費や保険料など、必要な費用はかさみまず。

 業績に貢献する存在であれば構いません。が、今となってはなくてもよい、という営業所や倉庫なら、支出の最適化を図るべく、撤退してほしいのです。

 

第47回 管理コストがかかる手形・小切手、いつまで使うのですか前のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第3回 
    株主名簿の整理は、できていますか?~その① 株式が分散しすぎていませんか?~

  2. 第2回 事業に関係のない投資や資産がなく、身ぎれいな決算書になっている会社

  3. 第17回 入っていますか?「経営セーフティー共済」と「小規模企業共済」

最新の経営コラム

  1. 第28回 転居を伴う人事異動と賃金施策

  2. 第166話 今年日本自動車業界に激震が走る

  3. 第269回 集中時間のつくり方

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第53話 中国消費者の行動は愛国主義と無関係だ
  2. マネジメント

    組織を動かす力(3)メンバーの自主性を育てる
  3. 戦略・戦術

    第135話 M&Aの相談が増えています
  4. 戦略・戦術

    第94話 なぜ、キャッシュフローが大切なのか?
  5. マネジメント

    第16回 問題解決能力 《発想編》
keyboard_arrow_up