menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第29回 地方で作って都心で売っている

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第29回 地方で作って都心で売っている” 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「製造コストを下げて売上総利益(粗利益)を増やす」

 製造コストは、地方と都心で大きく異なります。
地方は家賃が安く、労務コストも都心よりも安くなります。自前で工場を持ったとしたなら、固定資産税も安いです。都心よりも高くつくのは、運搬費です。それでも地方で作るほうが安くつきます。

日本国内のみならず、外国でモノを作って輸入して売るのは、そのほうが安くつくからです。製造コストが安くつけば、その分、売上総利益(粗利益)が増えます。 経営で増やすべきは、売上総利益(粗利益)です。売上高がどれだけ増えても、売上総利益が増えなければ、意味がありません。

 地方は都会よりも人の採用が厳しいです。働く人が少ないからです。その分、機械化やロボット化が進みます。そうせざるを得ないからです。結果として、労働生産性は上がります。面倒な労務トラブルも減るのです。

第28回 福利厚生を充実させて人員の定着化ができている前のページ

第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策 2025年度版

    セミナー

    労務コスト削減策 2025年度版

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第2回 
    右肩上がりの時代は、どんぶり勘定でよかった。

  2. 第13回 売りモノの商品力が強く、高くても買ってもらえる

  3. 第22回 「決算書一式お願いします。」と銀行が言っても、全部渡してはいけない

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年7月30日号)

  2. 第194話 中国の新しい流行語「性不況」

  3. 第159話 紙の上の計算で発生する実感のない利益

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第53話 「銀行支払い金利率はどうしたら下がるのか?」
  2. 人事・労務

    第44話 退職後の就業制限は可能でしょうか
  3. 人間学・古典

    第131講 「論語その31」 君子は 争う所無し
  4. 社員教育・営業

    第36回 「社内での電話応対研修のすすめ方」
  5. 採用・法律

    第20回 『知っておきたい!外国人雇用の際のポイント』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ