menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第46回 銀行の各種手数料を下げる交渉、していますか

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(4分8秒)

今回のキーワード「銀行振込手数料の引き下げ」

 2021年10月に、各市中銀行における振込手数料の引き下げが行われました。銀行は、振込み1件の処理に対して、振込みシステムを管理する全国銀行協会へシステム利用料を支払うことになっています。

 銀行が支払うシステム利用料が値下げとなり、その値下げを転化させる形で、銀行顧客が利用する振込手数料も、2021年10月1日を起点に、値下されたのです。

 しかし、銀行が値下げの恩恵を受けたほど、顧客への値下げ転化はされておらず、結局、システム利用料を払っている銀行が、もっとも恩恵を受けた形になっているのです。

 特に、システム利用料における3万円の壁は廃止され、振込み額に関わらず、システム利用料は一律62円となりました。一方、銀行が顧客から受け取る振込手数料には、今も3万円の壁が残ったままで、銀行にとってはおいしい稼ぎどころとなっているのです。

第45回 働きのない身内人材や不良人材は、早めに整理しなさい前のページ

第47回 管理コストがかかる手形・小切手、いつまで使うのですか次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第5回 
    金利を下げる交渉をしなさい!

  2. 第20回 短期借入金と長期借入金はどう違うのか、ご存知ですか?
    ~設備資金を短期でまかなうのは大間違い~

  3. 第27回 年度末には必ず、買掛金・未払金を小さくする対策を行っている

最新の経営コラム

  1. 第114回 経理DXの障壁になっているのは何か?

  2. 特別インタビュー 社長が必ずおさえるべき!儲かる会社づくりの2大ポイント

  3. 国のかたち、組織のかたち(39) 鉄道は国営か民営か(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 愛読者通信

    「ライバルが追随できない強い営業力をもつ」鳥居勝幸氏(サイコム・ブレインズ 会長...
  2. 製造業

    第291号 理想的な在庫の量は、ゼロである
  3. 人事・労務

    第38話 人事制度の点検・見直し、始めていますか?(2)
  4. 経済・株式・資産

    第91回「トランプ相場における長期分散投資」~時間分散ならトランプリスクも避けら...
  5. キーワード

    第23回 「≪瀬戸内観光≫が熱い!ゆるキャラ・B級グルメ・地域キャンペーンが大...
keyboard_arrow_up