menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第97回『指導者のエゴが才能をダメにする ノムラの指導論』(著:野村克也)

眼と耳で楽しむ読書術


当コラムでも、何度か著作を紹介してきた
名将・野村克也氏が2月11日に天国に旅立たれました。
 
これから新刊が読めないかと思うと
残念でなりませんが、多数の既刊から学ぶことも
まだまだたくさんあるはず。
 
今回は感謝と追悼の気持ちも込めて、
昨年発売になった指導者向けの傑作、


97-1.jpg
 
 
を紹介します。
 
 
指導者として、いかに個を伸ばし、組織を伸ばしていくかが
本書のテーマ。
 
その柱の1つとなるのが、"指導法"について。
 
間違いだらけの"褒める指導法"として、
「褒める指導者」が増えていることへの違和感を語っています。
 
「人間というのは不思議なもので、褒められているうちは、
そこそこの努力で止めてしまうことの方が多いうえに、
さらに上を目指そうという意欲も失いがちだ」
 
「今の指導のように褒めてばかりいるとどうだろう。
うまくいっているときはいいが、
失敗や挫折にぶち当たったときに、
「どうやって乗り越えていくべきか」を考えることができずに、
大きなダメージを受けてしまう。
「もうこの程度でいいや。これ以上、しんどい思いをするのはゴメンだ」
褒められてばかりいると、どうしても苦しいことに
立ち向かおうとする気持ちが薄らいでしまうのではないか」
 
続けて、
 
「今の指導者たちは「叱る=怒鳴る」だと思っているから、
叱ることへの抵抗が生まれてしまっているのかもしれない。
叱る方法にもいくつもある」
 
と、効果的な叱り方について展開していきます。
 
過去の日本の指導は、厳しさが大前提で、
褒めなさすぎ、といっても過言ではなかったように感じます。
そこで、アメリカ式の「褒めて伸ばす指導法」が新鮮に映り、
どんどん取り入れられるようになったわけですが、
だからといって、褒めればいい、というものでもありません。
実際、褒められて育っているアメリカ人が、
もれなく好結果を出しているわけでもないですし。
 
本書における「褒める」「叱る」についての
野村式指導法の項目だけでも、買って読む価値があります。
 
また、個人的には
 
「技術を身につけさせる上で、指導者が忘れてはならないことがある。
それは「常に段階を踏んで教えていく」ことだ。
私は選手を指導する際、「基礎」「基本」「応用」の3つの段階に分けて考えていた」
 
「「基礎」「基本」「応用」を身につけていないと、
「なぜ失敗したのか」「なぜうまくいったのか」、その理由が見えてこない。
根拠がなく、たまたまうまくいっただけの結果オーライを繰り返しているようでは、
結果が出せなくなったときに、その打開策が見出せなくなる。
 
「弱い組織ほど「大事な根幹の部分を身につけようとしない」
という共通項を見つけた」
 
といったところも特筆ものです。
 
部下の育成はもちろん、組織の成長、拡大を
考える上でも、非常に示唆に富んだ一冊です。
経営者、リーダー必読!
 
尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は


97-2.jpg

 
(演奏:パブロ・カザルス)です。
 
偉大なるチェロ奏者で、指導者としても評判の高い、カザルスの名盤。
名選手で名監督の野村克也氏と通じるものを感じます。
そして、ぼくにとって、チェロという楽器は、野球でいうならキャッチャーのイメージで
その点でも本書と相性がいいように思います。
合わせてお楽しみいただければ幸いです。
 
では、また次回。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

第96回『百戦錬磨-セルリアンブルーのプロ経営者』(著:ハロルド・ジョージ・メイ)前のページ

第98回「デトロイト美術館の奇跡」(著:原田マハ)次のページ

関連記事

  1. 第39回 『誰も伝えなかった ランドスケープ・フォトの極意』 (著:相原正明)

  2. 第118回『そのひと手間を、誰かが見てくれている』(著・中谷彰宏)

  3. 第15回 『体を整える』(桜井章一 著)

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第99回 東横線・副都心線相互直通運転
  2. マネジメント

    第111回 中小企業の新卒採用に必要なこと
  3. 教養

    第63回 『ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?』(著・ジ...
  4. 戦略・戦術

    第104話 決算期末期日 その日一日のB/Sに注意を!
  5. 教養

    第37回 『VTJ前夜の中井祐樹』 (著:増田俊也)
keyboard_arrow_up