menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第169話 「今こそデジタル化で固定費を下げよ!」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

コロナ禍以前から述べてきましたが、経済活動の低迷が予測される今こそ、
デジタル化で固定費を下げてほしいのです。

つまり、最大の固定費である、労務費の削減です。

多くの経営者が、

「一刻も早く損益分岐点を下げなければ、今の売上高が続くと資金繰りがもたない」
「今のうちに損益分岐点を下げておかないと、 わが社もいつ、マサカの坂の直撃をくらうかわからない」

と感じておられるはずです。

なかでも、最も大きな痛手を負うのは、労務費です。特に、社歴の長い会社ほど、
労務費のなかに、ムダなコストが潜んでいます。デジタル化で処理でき、人がやらなくてもよいことを、
未だに変えずにそのまま取り組んでいるのです。

 

例えば先日、このようなことがありました。

異業種の経営者数名で話しをしていたときのことです。
そこで、デジタル化がまだまだ遅れている、という話題になりました。

創業80年超の会社の、ある経営者が言いました。

「うちは棚卸で製品を数えるのに竹串を使っています。」と。

一同に「どういうこと?」となりました。

説明を聞くと、こうです。細いパイプ状の製品が積み重なっており、
それを数えるのに、まずはパイプの穴に竹串を刺してゆきます。

で、すべての製品に刺し終えたら、その竹串を抜きます。そしてその竹串を数えます。
その数を、棚卸の数に計上しているのです。しかも、二人で竹串を数えて、数字が合わなければやり直す、というのです。

その製品は重量があり、手にとって数えることができません。そこで、このような方法が考案された、とのことなのです。

 

「そんなめんどうくさいことしているのか!」
「なんの付加価値も生まない作業に二人もかかるなんて、 もったいなすぎる!」

と、当然の声が他の経営者たちから出ました。

「いや、だからなんとかしたいんですよ。」
「現場はこの方法がベストだ、と思い込んでいるんです。」

と当人が言っている矢先に、システム設計を扱う会社のメンバーが言いました。

「それって、画像認識でやれば一瞬でできますよ。」

聞くと、こういうことです。

「そのパイプ状の製品が積み重なった断面を写真で撮って、その画像にある丸い穴の数を簡易AIで数えさせればいいんです。たぶんできますよ。」

となり、後日早速、その画像をシステム設計会社の経営者に送信しました。

「これなら十分、画像認識でできますよ。

定点観測で画像を抑えれば、毎日でも一瞬で数をつかめますよ。」

との返事がありました。
 

竹串方式は手間がかかるので、一年に一回しかしていなかったのです。
だから、日常におけるその製品の動きや適性在庫が、わかりづらかったのです。

その会社ではようやく、竹串方式をやめるべく、すぐに動き出したのです。

「そんなばかなこと、わが社はしていない。」

と、言い切れますか。探せば似たようなことは、社歴の長い中小企業なら、まだまだ潜んでいるはずです。

中小企業には今なお、非生産的な作業が巣食っているのです。
多くの従業員が、疑問も持たず、当たり前のように数十年前の方法を続けているのです。しかも、現場実務を知る経営者でないと、その事実がわからないのです。

経営者が知らないところで、遅れたアナログ業務があるかもしれないのです。
今一度、各部署の実務にデジタル化できることがないか、幹部陣で社内業務をじっくりと観察してほしいのです。

昨今、デフレどころか、低売上高が続く経営環境なのです。その環境に合わせて、損益分岐点売上高を下げておかなければ、多くの今の中小企業の収益体質では、儲けが残らないのです。だから、

「固定費を徹底的に下げよ!」と言いたいのです。

売上高が下がろうとも、営業利益を残せる抵抗力をつけるには、儲けに直結しない余分なコストを削るべきです。その最たるものが、労務費なのです。

社歴の浅い会社は、当然のようにデジタル技術を使います。カネがないから、知恵を絞るのです。その分、固定費が低いです。

長い社歴の中小企業では、かつての倹約意識が薄れ、新たな技術に目を向けることを忘れているのです。
10年以上、方法が変わっていない業務があれば、その業務は絶対に遅れた方法で行われているはずなのです。そこに利益の源泉が眠っているのです。

 

第168話 「自己資本とは」前のページ

第170話 「コロナ禍の井上式財務対策」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第38期「後継社長塾」

    セミナー

    第38期「後継社長塾」

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第218話 退職金は、最大4回もらえます

  2. 第85話 「息の長い 潰れない企業をめざせ!」

  3. 第2話  「人手不足?人手を省け!」

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    後継社長のコミュニケーションQ&A 「うまくいく後継者の対話の手順《5...
  2. 税務・会計

    第23号 中小企業の本当の消費税対策~その2~
  3. ビジネス見聞録

    後継社長のコミュニケーションQ&A 第3回「先代との息はピッタリ。でも...
  4. 経済・株式・資産

    第49回「配当利回りから見える株式投資の魅力」
  5. マネジメント

    第286回「羹に懲りて膾を吹く」な
keyboard_arrow_up