menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第90話 キャッシュフロー経営を実践しているのか?

強い会社を築く ビジネス・クリニック

「勘定合って銭足らず」
この言葉は、大昔からあります。
まさに、キャッシュフロー経営の大切さを述べているものです。
 
「損益計算書(P/L)ばかりを見ていないで、B/S(貸借対照表)の左側の資産の部、現金、受手、売掛金、在庫、設備等の固定資産の増大に注意の目を向けよ!」と常々申し上げています。
 
私の後継社長塾は24名の定員です。 
ほぼ、毎年24名の受講者があり、全員が自社のB/S、P/Lを分析します。受講者を送り出した企業のトップ陣は、まだまだキャッシュフロー経営を実践されていないことが明白になるのです。
 
キャッシュフローという言葉は、まだ新しい言葉ですが(20年ぐらいしかたっていません)本当にこの言葉を理解して実践されている方は少ないのが実感です。

clinic90_01.jpg なぜなら、銀行の長短借入残高が未だ多く残っているにも関わらず、たくさん(月商の3か月)の現預金を持っていることで、わが社はキャッシュリッチな会社であると胸をそらしている勉強不足な経営者がいらっしゃいます。

 
銀行としては定期なり預金があることは、保全にもなるので預金を取るのは決して悪い話ではないのですから。
銀行支払い金利率も0.5%であると自慢げに話をしても、実質金利率は2.5%~3%になっていたりします。
  

 clinic90_02.jpg
キャッシュフローは言葉の通り、いかにしてお金を、企業内でスピードをあげて回転させるかという事です。
自社内に「お金が澱んでいてはいけない」との価値観を持つことです。
それでなくても 固定資産でお金が留まってしまうのですから…。
 
売上(単価×客数)が非常に上がりづらい昨今の経営環境の下では、いかに回転の早い経営をやるかです。

 ・在庫回転を早める
 ・売掛債権回収を早める
 ・遊休不動産は売却する
 ・設備で利用度の低いものは減損する


欧米の投資家の思考は、毎期「どれだけ営業によるキャッシュ(使える金)が増加しているか?」が重要な指標になっています。
税引き後利益を多く出しても、現実 資産に化けてしまって、配当にも事欠く会社はダメとみられるのです。

第89話 アベノミクス 投資減税をわが社のものとせよ!前のページ

第91話 電話加入権を今すぐ除却せよ!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第32話 大不況がやってきた

  2. 第123話 自社独特の合理化を実践しなさい

  3. 第194回 経営者にお金があったら 増資しなさい、自己資本比率を厚くしなさい

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. コミュニケーション

    第196回「スピーチには、拍手より、笑い係をしよう」  
  2. 採用・法律

    第118回 民事訴訟のデジタル化
  3. 人間学・古典

    第19講 「言志四録その19」暁に早起を要し、夜に熟睡を要す。
  4. 経済・株式・資産

    第160話 閉塞感が漂う中国経済
  5. 後継者

    第6回 社会貢献と二世教育
keyboard_arrow_up