menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第36回 4Kそして8Kがやって来る

デジタルAVを味方に!新・仕事術

ここ最近、電器店の店頭でも報道でも、「4Kテレビ」が話題です。

本連載  第22回、『4Kテレビの活用と将来性』(2013年6月)では、4Kテレビの基礎知識がご紹介しましたが、当時はコンテンツ不足が懸案事項でした。その後、第34回『「4K撮影」のススメ』(2014年7月)では、4Kテレビの高精細の画質力を活かす方法として、ユーザー自身による4K撮影のメリットと最新ムービーカメラ製品をご紹介しました。

しかし、4Kテレビの普及を後押しする本命は、やはり「放送の4K化」です。産業界もユーザーも、その行方に注目していることでしょう。

今回は、最新のコンテンツ・インフラの業界動向を整理し、筆者の視点で分析を加えました。最も支持される4Kプロバイダーとは?

■業界動向全般

まず、業界動向全般を整理しましょう。

digital2014091.jpg

 

電波を利用した放送では、CS衛星による4K試験放送の開始が記憶に新しいところです。2016年には、本格的な放送に移行するとの情報もあります。

また、つい最近、2020年に予定されていたBS衛星での4K放送を、2016年に前倒しするとの報道がなされ、ますます活気づいてきました。

ケーブルテレビ網や、インターネットを利用したテレビ放送(IPTV)および、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスも、実証実験が開始されています。

テレビの4K/8K化は国策として、総務省およびNexTV-F(次世代放送推進フォーラム)からロードマップが示されていますが、放送事業者、通信事業者、機器メーカーなどが一丸となり、オールジャパン体制で、日々前倒しが検討されているようです。

 

■有力な4Kコンテンツプロバーダーは?

CS衛星による「スカパー!」は、いち早い試験放送の開始で注目を集めていますが、受信には専用のパラボラアンテナが必要と、敷居が高い感は否めません。独自で趣味性の高いコンテンツを制作し、それぞれに関心の高いユーザーに対して、有料放送を行うことになりそうです。

BS衛星放送は、既に電波が受信可能な世帯が3800万とも言われています。現在BS放送が視聴できるご家庭なら、専用チューナーを追加するだけで4K放送が視聴できる可能性が高く、また今後、テレビにも4K対応のBSチューナーが内蔵されると、公共的な4K放送の普及に大きな弾みがつきそうです。

そして、今、筆者が最も注目しているのは、インターネットを通じた配信です。インターネット接続は、もはや、電気やガスと同等に、不可欠なインフラとなりつつあります。また、無線や有線を問わず高速化技術が発達し、その柔軟性と伸びしろにも期待できます。4K映像の大容量データを伝送し、将来の8Kを見据えると、インターネット回線による配信が主力になるかもしれません。

具体的には、NTTぷららが、高速光回線による「ひかりTV 4K」の伝送試験を開始していて、10月にはVOD(ビデオ・オン・デマンド)の商用サービス開始を予定しています。規格が厳密に規定される放送とは異なり、身軽なインターネットサービスが先行する一端が見えます。

 

■さいごに

動きをまとめると、2016年に4Kの本格放送が始まり、時期を同じくして8Kの試験放送が開始。2020年には、8K放送の本格放送が開始される見込みです。

電波による放送は、視聴者がいくら増えても送出側の負担は増えず、安定性が高いのも特徴です。一方、規格を厳密に規定するため、サービス開始までに時間が掛かったり、新しい技術の導入が難しいものです。一方でインターネットを使ったサービスは、各社が独自にサービスを提供でき、新しい技術にも柔軟に対応できるメリットがあります。しかし、4Kや8K映像の膨大なデータを安定して伝送するには、通信回線をもっと増強する必要があります。

今後は、4K化、そして次の8K化に向けて、さらなる高効率な映像圧縮技術や、高速伝送技術が現れると考えられます。衛星放送かインターネットか。変化に追随するという意味では、筆者は、インターネットを利用した放送やサービスが有利と考えています。 

 

鴻池賢三

第35回 オーディオの新トレンド「ハイレゾ」とは?前のページ

第37回 天井から音が降って来る!最新映画事情次のページ

関連記事

  1. 第10回「ヘッドセットでメリット」(前編)

  2. 第136回  年末はAV機器も大掃除でトラブル予防

  3. 第151回 高音質なコンデンサーマイクでニュアンスまでも伝える!

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第3講 「言志四録その3」子を教うるの道は、己を守るに在り。
  2. 教養

    2015年11月号
  3. コミュニケーション

    第18回 複数の人でやりとりする際には とりわけ主語を明確に
  4. マネジメント

    人の心を取り込む術(5) 一人一人に語りかける演説話法(田中角栄)
  5. 税務・会計

    第12回 部門別損益計算では、現場の意思が入っていない
keyboard_arrow_up