menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第13回(不満の中にビジネス・シーズを見つける)「サロン・ド・サンク」

「社長の繁盛トレンド通信」

◆サロン・ド・サンク◆


不満の中にビジネス・シーズを見つける

 


 
「サロン・ド・サンク」の看板

歌舞伎座の前にある銀座クイントビルに出店
   「サロン・ド・サンク」の入り口
     
 
「野菜売場」

旬の野菜が20種類以上並ぶ
  「野菜売場」

野菜の並んだ中には米もある
     
 
野菜売場の料金箱

お客は思い思いの野菜を選び料金を入れる
  「サロン・ド・サンク」の店内風景

野菜の情報発信基地として有名なレストラン
できるだけ火を使わない野菜を中心とした料理を提供
 
 
歌舞伎座の前に位置する銀座クイントビル。
瓦をイメージしたユニークな形状のビルの最上階でエレベータが開くと、
いきなり、目の前に野菜の無人販売所が 現れる。
アスパラガス、ラディッシュ、あさつき…。
旬の野菜が、常時20~30種類並ぶ。いずれも価格は一束100円。
客は、欲しい野菜を選び、その束の 数だけの100円玉を料金箱に入れる仕組みだ。



野菜の無人販売所を運営しているのは、
同じフロアで、すでに11年間レストランを経営している『サロン・ド・サンク』。
フレンチの味付けをメインに野菜料理中心のメニューを揃えているレストランだ。
健康を気遣う若い女性や中高年層を中心に、顧客を着実に増やしてきた。



全国から選りすぐった野菜を取り寄せているばかりか、八ヶ岳に直営農場を持っている。
ディレクターの村上由紀氏は、自ら農作業まで手伝うという。
現在で は、量販店や他のレストランの野菜の買い付けを手伝ったり、店を使って中国茶講座や、
食と農業と医療が三位一体になって健康づくりをしていくための研究会などを開催している。



直売所を始めたのは、今から4年前。
きっかけは、村上氏が、阿蘇の近くの小さな村で、形が悪いという理由だけで、
引き取り手がなかった野菜が捨てられるのを見たことだ。
試しに売らせて欲しいと、売り物にならない野菜を週に一箱ずつダンボールで送ってもらった。
売れ行きは好調で、週に二箱になり、三箱になり、ついに村おこしにつながった。
現在では、仕入先は全国に広がっている。
同店の成功を見て、同様の野菜直売所を設けるレストランも増えてきた。



『サロン・ド・サンク』は、今では、レストランというよりも、野菜の情報発信基地として有名になった。
そのきっかけは、実は、店の厨房にガスが通っていなかったことだ。
調理に使えるのは電磁調理器2台とオーブンだけだった。
それなら、できるだけ火を使わない料理、野菜を中心に作ればよいと考えたそうだ。
火を使わなければ、味のごまかしがきかないので、素材の良さが勝負になる。
そこから、良質な野菜探しが始まり、いつのまにか野菜の「権威」と呼べる店になった。



店でも企業でも、経営する中で、様々な不満があるはずだ。
その不満の中にビジネス・シーズを見つけるところと、不満だけで終わるところと大きな差がでる。
ガスがないという致命的な環境から、「野菜」に特化し、
ビジネスの幅を広げていった同店をみると、そう確信できる。
(カデナクリエイト/竹内三保子)


◆社長の繁盛トレンドデータ◆

『サロン・ド・サンク』

東京都中央区銀座5-14-1 銀座クイントビル9F

TEL  03-3544-0922 最寄駅 東銀座駅から徒歩2分

http://www.salon-de-cinq.com/

第12回(異業種の発想が新たな業態を生み出す)「Kanso」前のページ

第14回(アイデアを練る前に全否定する)「ランキン・ランキン」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第88回マッチングのサポートをする 「asoview!(アソビュー)」

  2. 第1回(イメージを大胆に変える)「グレートアントニオ」

  3. 第67回(客が自分で料理をする居酒屋 清貧」)

最新の経営コラム

  1. リソースの余裕を作る|利益を最大化する「業務改善」(第1話/全5回)

  2. 第五話 「名君と暗君」

  3. 第六十話_ランチェスター法則「弱者の人材採用戦」人材採用の3大戦略を明確にしよう!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第70話 「2つの体験」は習近平政権を読み解くキーワード
  2. 社員教育・営業

    第14講 カスタマーハラスメント対策の実務策①
  3. マネジメント

    第22回 『ケジメある態度』
  4. 経済・株式・資産

    第65話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(2)
  5. 人事・労務

    第20話 “課長職”を誰もが憧れる花形のポストに!
keyboard_arrow_up