menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第31回 短い手紙で気持ちを伝えてお客様と信頼関係を築く

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

3行でまとめよう!

 
酷暑の8月がやってきました。
 
8月になると、戦争関連のニュースや映像を多く目にします。
わたしの祖先も、戦争で大きな心の傷を負っています。
幼少期のことをなかなか語らなかった父が、ここ一年くらいの間に、出征した家族や当時の記憶を少しずつ語ってくれるようになりました。
どれも受け止めるのに時間がかかる話です。いずれ何らかの形で伝えていきたいと思っています。
 
さて、お客様との信頼関係を築く「手書きのひと言」について、弊協会では、なかなか継続しがたい手書きのハガキや一筆箋をだれでも実践できるノウハウとして、企業研修やセミナー等でお伝えしています。
 
今の時代に喜ばれるのは、シンプルな短い手紙です。
具体的には3行でまとめましょう。
 
3行と聞くと、中には「たったそれだけでいいのか?」「幼稚なのでは?」と甘く見る人もいるようです。
しかし、シンプルを追求することほど難しいことはないと考えます。
また、受け取る相手=お客様にとって「もらってうれしい1枚」を書こうと思えば、おのずと言葉は短くシンプルになるのです。
・いつもありがとうございます
・感謝しています
・お元気ですか
・お変わりないですか
そうした感謝やご機嫌うかがいのひと言には、書き手の素直さがあらわれます。すんなりと違和感なく受け取れるので、共感が得られやすいのです。
書くほうも気負いなく書けるから、リラックスして書けます。悩まなくていいので、気が楽です。気楽だから、また書きたくなります。
 
 

役割の変化に目を向ける

 
かつて連絡を取り合う道具だった手書きの手紙は、今や、気持ちを伝える道具へとその役割を変えました。
以前は連絡する事柄に間違いがあってはいけないため、丁寧に長々と書きつづる必要がありましたが、今は手紙でそれをする必要がありません。
 
今の時代の手書きの手紙は、気持ちを伝えるツールです。
気持ちを伝えるために送るのですから、長々と書き連ねる必要はないのです。
 
昨今、手書きの長い手紙は嫌がられる傾向にあります。
それが家族や恋人同士、古くからの友人のようにお互いの気心が知れている間柄であれば、気持ちのおもむくままに書き連ねてもいいのですが、仕事でのつながりや、最近、問い合わせがあったばかりのお客様に長い手紙を送ると、「どうしよう、何か買わなければいけないの?」「こんなに立派な手紙をもらってしまった」と相手にプレッシャーを与えかねません。
 
格好いい1枚、心に刺さる1枚を書こうとするのは、自分をよく見せたい、よく見られたいという自分本位の書き方。
相手に喜ばれる1枚を書こうとするのは、相手思いの書き方。
短くてもいいのです。その代わり、相手のことを想像しながら、気持ちをしっかり込めて綴りましょう。
 

第30回 相手に合わせた書き方でコミュニケーションのストレスを減らす前のページ

第32回 手書きは心に効く 自分の価値を高めるものに次のページ

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第20回 もらった手紙になんと返事を書けばいいか、わからないとき

  2. 第1回 手書きの手紙は、最強のビジネスコミュニケーションツール!

  3. 第78回 甘え下手な人のための、お願いのフレーズ

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第22回 インターネットの「 不動産サイト 」に載っている自社の評価を見て改善す...
  2. 採用・法律

    第103回 「賃金のデジタル払い」
  3. 戦略・戦術

    第278号 稼ぐ哲学としての「3つの視点」
  4. マネジメント

    第九十六話 「人の和」(株式会社龍名館)
  5. 教養

    第114回「世界初のビジネス書」(著:ベネデット・コトルリ、編:アレッサンドロ・...
keyboard_arrow_up