menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

134軒目 「《軽快なタッチのお料理+七ツ星で提供しているカレーでランチ》デフィ・ジョルジュマルソー@福岡市☆西中洲」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

ただいま、『鮨行天』の本を一緒に作っております重藤さんがイチ押しの店に、七ツ星で提供しているカレーもいただけるとのことで、予約をいただきました。

s-202003081 (1).jpg

店は西中洲の公園に面してあります。

こちらは、『ジョルジュマルソー』のカジュアルで常識にとらわれずチャレンジするという位置づけのカジュアル・フレンチです。

s-202003081 (5).jpgs-202003081 (6).jpg

 

まずは、菊芋のスープ、トリュフの香りです。

s-202003081 (15).jpg

 

以前、『江戸前晋作』の西村くんと天ネタにしようとしたがうまく糖化できなかった菊芋。

トリュフの香りから始まり、最後に薄甘さの余韻が残ります。その前に、春の雨が降った日の後の野草積みの時のような雨で濡れた土のニュアンスが。

 

続いては、甘いトマトが下にあるカレーランチのサラダが続きます。

s-202003081 (19).jpgs-202003081 (21).jpg

 

葉野菜はシェフが作っているそうです。

味わいは、優しい、シェリービネガーとアセゾネして細かく刻んだエシャロットとクルミオイル、オリーブオイルのビネグレットオイル出そうだが、優しいアセゾネとふわっとした葉っぱのバランスが良く、これが素晴らしい。

料理人のサラダは違うなという印象です。

それにしても、トマト甘いです。

 

帆立と白アスパラのムース、イカ墨のチップが添えてあります。

s-202003081 (24).jpgs-202003081 (26).jpg

 

柔らかいムースと弾力ある帆立、ややテクスチャを残したアスパラ、そしてイカ墨のチップ。

塩が時折主張して層をなす甘さを引き立てています。これはおいしい。

 

メインはカレーです。

s-202003081 (28).jpgs-202003081 (30).jpgs-202003081 (38).jpg

 

テールのコクと甘さのカレーです。

でも、じわじわ辛さが来ます。

これは、う・ま・い~

濃厚かつ土鍋でこげたテールがいいですね。

 

付け合わせの干し大根の甘酢漬けが出色の一品。

s-202003081 (37).jpg

脇役までおいしい。これは参りました。

 

デザートは、苺のデザートのバリエーションです。

s-202003081 (42).jpg

 

レモングラスとローズマリーのハーブティー。

s-202003081 (46).jpg

 

とても、落ち着いた時間が過ごせました。

 

2020年の店舗見学会は6月11日木曜日~12日金曜日に決定しました。

熊本の生産者やレストランなどを見ながら、地方のレストランが生産者に近づき、どのようにテロワールの表現や、

そして、リザルトパラダイムを脱却してプロセスパラダイムの転換を学びたいと思います。

 

デフィ・ジョルジュマルソー

〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲5−28

電話 092-725-9310

 

133軒目 「《福岡の隠れた秘宝》奈良屋町 青 (アオ、Restaurant AO)@福岡市」前のページ

135軒目 「《沖縄まで旅をさせるレストラン》6six(シス)@沖縄県国頭郡」次のページ

関連記事

  1. 75軒目 「新祇園名物の肉割烹」

  2. 66軒目 「すすきの寿司対決」

  3. 22軒目 「老後に企業した人気レストラン」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第104話 中小企業の事業承継(7)
  2. マネジメント

    逆転の発想(15) 戦いは避けるべきだが戦うなら最善の準備を(山本五十六)
  3. 新技術・商品

    第6話 ヒットに「不思議」はない
  4. 人事・労務

    第8回 ハラスメントに対する教育が必要なのは管理職よりも社員である!
  5. マネジメント

    第35回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:ベン&ジェリーズ~
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ