menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

143軒目 「《まさに「最強の真魚鰹の西京焼き」が食べられる田原の料理宿》愛知渥美半島 魚と貝のうまい店 お食事・旅館 玉川@愛知県田原市」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

少し前の訪問の投稿です。

『徳山酢』で料理人を交えた勉強会をすることになりました。

その翌日、金沢で打ち合わせがあり、さらに名古屋でコンサルがあり、雪模様で迷いましたが、車にて臨店をすることにしました。

いきなり余呉ですと、遠いですから、伊良湖のお宿でお勉強をすることにしました。

s-202012131 (43).jpg

s-202012131 (44).jpg

 

前回は「三河風うな重」を勉強しましたが、今回は宿泊してコース料理を勉強したいと思います。

 

まずは、お風呂でも。

お部屋は料理宿らしいですが、新装された大浴場お風呂が大変すばらしいです。

ここのところ入ったお風呂では一番かもしれません。

コロナ渦の日曜日ということで、嵐のあとの静けさという感じですが、その分、お風呂が堪能できました。

お食事は個室にていただきます。

 

s-202012131 (23).jpg

s-202012131 (24).jpg

s-202012131 (8).jpg

s-202012131 (9).jpg

まずは前菜で、胡麻豆腐、車海老の塩ゆで、鴨ロース、玉子焼き、枝豆です。

 

s-202012131 (10).jpg

胡麻豆腐は名物で軽い酸のある甘酸っぱいタレです。

 

s-202012131 (12).jpg

鴨もうまい!

なかなかおいしい前菜からスタートです。

 

s-202012131 (14).jpg

さて、これは・・

 

s-202012131 (15).jpg

にし貝ととり貝の酢味噌和え
黒味噌の酢味噌と和布の相性よい

 

s-202012131 (16).jpg
 

続いては、海老ときのこの茶碗蒸しです。

 

s-202012131 (18).jpg

蟹サラダはファミリー層にあわせているのでしょう。

 

s-202012131 (19).jpg

お造りにあわせて、お酒は、蓬莱泉を勉強しましょう。

 

s-202012131 (20).jpg

s-202012131 (21).jpg

 

お造りは、鮪、紋甲烏賊、カンパチ、平貝です。

s-202012131 (26).jpg

そして、お目当てのお料理です。

追加で注文しました真魚鰹の西京焼きです。

店のFacebookページの投稿で食べてみたかった真魚鰹。

美しい!

私が日本料理屋で好きな料理と言うと真魚鰹の西京焼きです。

でも、意外と提供されることはありません。

何年か前の福岡の『稲垣』以来だと思います。

 

當店の真魚鰹の西京焼きですが、とても綺麗なお仕事で、すばらしいですね。

まさに最強の西京焼きです。

勉強になりました。

 

s-202012131 (29).jpg

続いては、日間賀島名物の焼き大あさりです。

 

s-202012131 (31).jpg

煮ものは、わが(ゆめかさご)の煮付けです。

うまい。

 

s-202012131 (32).jpg

さらに、海老フライが2尾。

海老の産地一色が近いだけあって、うまいです。

 

s-202012131 (36).jpg

s-202012131 (35).jpg


ご飯と一緒に、追加しておいた鰻の蒲焼きです。

なお、Facebookにこの画像を上げたところ反響がありました。

付記しておきます。

東海エリアの鰻のタレは文化的にたまり醤油ベースな所が多く、當店も例外ではないようです。

なので、見た目は他のエリアの人には焼き色は違和感があるかも知れません。

甘みも氷砂糖を使用していますので、佃煮の様に見える。

食の未知はたくさんあり、食べてみないとわかりませんね。

だから、私のような「勉強代行業」という仕事が成立するのです。

未知には保守的だと、芸の幅を広げられません。

 

ご飯、あさりの味噌汁、漬物のあと、最後に水菓子です。

サービスしていただいた女将(大かな)がとても感じが良い人で、この女将の存在は大きいなと思いました。

 

s-202012131 (45).jpg

s-202012131 (46).jpg

s-202012131 (47).jpg

s-202012131 (48).jpg

s-202012131 (50).jpg

朝食も豪華です。

それでいて、お会計はとてもリーズナブルです。

とても良い料理宿です。

ぜひ、どうぞ。

 

愛知渥美半島 魚と貝のうまい店 お食事・旅館 玉川

〒441-3617 愛知県田原市福江町中紺屋瀬古22−1

電話 0531-32-0234《仙台に行ったらわざわざ行きたい寿司屋》分福寿司 @仙台市太白区

 

142軒目 「《仙台に行ったらわざわざ行きたい寿司屋》分福寿司 @仙台市太白区」前のページ

144軒目 「《とびきりの郷土料理で圧倒。評判を超える大垣のイタリアンレストラン》ア・ドゥエ・パッシ@ア・ドゥエ・パッシ」次のページ

関連記事

  1. 44軒目 「これからくるのは和酒バル?」

  2. 164軒目 「スタミナ鉄板 博多アイアンマン トライアル福岡空港店 @ 福岡県糟屋郡志免町 ~意外と県外の人は知らない福岡のローカルフード」

  3. 155軒目 「《知る人ぞ知る金沢の『蟹将軍』の予約でいっぱいになるコース》すし処大敷@金沢駅西口」

最新の経営コラム

  1. #10 一流の〈話の構成力〉-あの人は話が長いと言われない方法-

  2. 第57回 子を易(か)えてこれを教(おし)う

  3. 第221話 令和7年の税制改正

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第十八話 「老馬の智、用うべし」
  2. 教養

    第92回『未来をつくる図書館』(著:菅谷明子)
  3. サービス

    69軒目 「親から受け継いだ店を発展させる若き大将」
  4. マネジメント

    永続企業の知恵(5) 経営多角化で窮地を救う(三菱二代目・岩崎弥之助)
  5. キーワード

    第56回 「ウルトラマン」「サンダーバード」が50周年で大復活!!~東西を代表...
keyboard_arrow_up