menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

144軒目 「《とびきりの郷土料理で圧倒。評判を超える大垣のイタリアンレストラン》ア・ドゥエ・パッシ@ア・ドゥエ・パッシ」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

少し前まで、安八にあるとんかつ屋の会員さんがおりました。

その近くに、旬の厳選素材に拘りイタリア郷土料理をご提供するすばらしいお店があるということで、かねてから行ってみたいと思っておりました。

このたび、三河から余呉まで車で走ることになりましたので、イタリアの郷土料理を仕事の肥やしに勉強したいと思います。

 

s-202012147 (2).jpg

 

お昼過ぎ店に到着すると、平日にも関わらず、カウンターも含めてほぼ満席です。

まず、そのことに驚きました。

 

s-202012147 (4).jpg

s-202012147 (5).jpg

 

お昼の『ア・ドゥエ・パッシ』はコースのみです。
ただ、どうしてもパスタが2種類食べたいと相談すると、イタリアのレストランのように柔軟に対応してくれました。

 

s-202012147 (1).jpg

 

まずは、多田さんのペルシューとトルタ・フリッタ。

昔、『ダル・ペスカーレ』に行ったとき、様々なハムとパンをコーディネートして提供していただいた記憶がよみがえりました。

たいへんおいしいペルシュー。

 

s-202012147 (12).jpg

エルバッゾーネ(ほうれん草とリコッタチーズのキッシ ュ)

チーズのソースと柿

 

s-202012147 (13).jpg

イチジクのパンと多加水のパン

 

s-202012147 (15).jpg

ピッツォケリ ラデッキョとパンチェッタにて

パンチェッタが大変おいしいです。

昔、『ヴァリアンテ』の當麻シェフが作ってくれたピッツォケリ。

當麻シェフはちりめんキャベツとカゼーラチーズだったように記憶しています。

帰りしなシェフとそんな話をすると、「うちにも、郷土料理がたくさんあるので、ぜひ、夜来てください」とのことでした。

 

s-202012147 (17).jpg

シチリアのガザレッチェ

鰯と松の実とレーズンと香り付けにパン粉

大野シェフが作ってくれるパレルモ風のよう。
うまい。

 

s-202012147 (19).jpg

最後にカフェとデザートのバリエ。

 

s-202012147 (23).jpg

s-202012147 (24).jpg

 

墨俣町も大垣市だったのは以外ですが、こんな場所で、これだけのイタリア料理があるなんて、と言うのが正直な感想。

この価格でこの空間で食べられるなら、私の近所あったら近くのイタリアンレストランは大変ですね。

 

すばらしいという評判を超える食後感です。

平日で満席なだけありますね。

 

次回は夜、しっかりと郷土料理の勉強をしたいです


ア・ドゥエ・パッシ
〒503-0105 岐阜県大垣市墨俣町二ツ木214−1
電話 0584-62-7887
HP: https://a-due-passi-gifu.com/

143軒目 「《まさに「最強の真魚鰹の西京焼き」が食べられる田原の料理宿》愛知渥美半島 魚と貝のうまい店 お食事・旅館 玉川@愛知県田原市」前のページ

145軒目 「《肉が上田伸也さんの「但馬玄」となり、しゃぶしゃぶの頂点に》東京肉しゃぶ家 @東京都新宿区」次のページ

関連記事

  1. 163軒目 「レンタルレストラン Kaeru studio @広島市南区」

  2. 53軒目 「外食産業と流通のハイブリッドの手本」

  3. 89軒目 「野草とモダンフレンチの融合したアルプスのふもとの三ツ星レストラン」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 製造業

    第316号 【急所44】仕事は、教え方まで含めて「仕組み化」せよ
  2. マネジメント

    挑戦の決断(12) ルビコン川を渡る(ユリウス・カエサル)
  3. 教養

    第71回 『夢の回想録 高田賢三自伝』(著:高田賢三)
  4. 採用・法律

    第26回 『名義株の整理』
  5. 社員教育・営業

    第142回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方64「コロナ禍とコミュニケー...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ