menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

23軒目 「内臓鮮度にこだわる串焼き屋」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

内臓鮮度にこだわる串焼き屋
 
「酉玉」(東京都 白金)
 
 恵比寿から天現寺方面に歩いていくと、恵比寿三丁目の交差点に到着する。この場所に、ひっそりたたずむ知る人ぞ知る串焼きの名店がある。酉玉だ。
 
 “酉”と書かれ卵形の印象的な看板、下半分がガラス張りの町屋風に黒く塗られた扉、首都高速のわきを通ると印象的な店だ。
 
 ガラリと戸を開けると、白髪交じりの大将が威勢のいい挨拶をする。一見するといかつい印象だが、瞳の中に優しさがただよう。寡黙な大将だが、話をすると、とてもおだやかな印象で職人らしからぬ面もある。
 
 さて、酉玉は串焼き屋と言っても内臓の串焼きで名高い。ふつう、○○鶏のように銘柄こだわるが、そうではなく、とにかく鮮度にこだわる。
 
 多くの人は銘柄の鶏を使えば内臓もおいしいと考えるかもしれない。しかし、内臓をおいしく提供しようとすると、一番は鮮度だ。
 
 その日に仕入れた食材をいかに当日使い切るかがポイントになる。当然、時間との戦いになり、遠い場所からの運搬だと、この味は出せない。また、処理施設の食材の扱い方を問題になる。
 
 内臓は、バキュームで吸い上げている施設が多いが、そのような雑な扱い方では、鮮度の劣化が激しくなる。いかに近くに丁寧に扱う供給先を確保するかがポイントなるのだ。残念ながら、地鶏の処理施設は遠いし、量を確保できる施設は意外なことにない。
 
 酉玉は多くの食通で賑わう。その理由は、鮮度が良い丁寧な材料だけにおさまらない。酉玉は仕込みに半端じゃない手間と時間をかける。例えば、縁側という串がある。この部位は牛で言えばハラミ。だが、牛と違うのはこの部位はとても小さく小指の爪よりも小さい。
 
 この小さな肉片を集め一本にする。また、ハツモトは心臓の付け根の部分だし、ソリはももの付け根の部分だ。これらを丹念に串として仕上げる。
 
 この店は串以外のサイドメニューは「全国のうまいもの取り寄せ」のスタイルだがこれも嬉しい。「カマンベール風卵黄チーズ」、「広島こんにゃくのきんぴら」、「野沢温泉直送 違いのわかる野沢菜」を私はいつも注文する。
 
 今では、このようなスタイルはいろいろな店で見かけるようになったが、この店が始めたスタイルだ。大将に「なぜうまいものの取り寄せを始めたのか」と聞くと、「だって、串にこれだけ手間をかけるとサイドメニューの仕込みは間に合わないでしょう・・」脱帽である。
 
 酒類品揃えもよい。まさに、居酒屋の鏡だ。菊姫の柳社長も出入りするこの店には秘蔵の酒があり、菊姫を楽しむ会などのイベントもよく開催している。
 
  酉玉
  東京都港区白金6-22-19
  電話03-5795-2950
  詳しくはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/yumeakinai/diary/200511080000/

 

22軒目 「老後に企業した人気レストラン」前のページ

24軒目 「山の奥の蕎麦屋」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 166軒目 「廻船酒蔵 ベッチャーの胃ぶくろ @尾道市 ~『尾道造酢』の酢を使ったお酒と穴子料理で地域密着」

  2. 183軒目 「菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り」

  3. 44軒目 「これからくるのは和酒バル?」

最新の経営コラム

  1. 第八十三話 「人を育てる職場づくり」—東京・大田区の町工場に学ぶ“人が辞めない組織”の実践戦略

  2. 第191話 米トランプ流交渉術と朱鎔基元首相の「奇襲作戦」~日米関税交渉への示唆~

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月23日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第133回 自社株信託のすすめ
  2. 戦略・戦術

    第10回「香港ビジネスについて ─総まとめ─」
  3. 経済・株式・資産

    第20回 スマホ市場の貢献で、業績が急拡大期入り「サイバーエージェント」
  4. キーワード

    第130回 AIミニバブル
  5. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(13) 近代資本主義の環境を整える(フランス革命)
keyboard_arrow_up