menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

41軒目 「くわ焼きを進化させて」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

くわ焼きを進化させて
 
 
鉄板神社(大阪)
shikumi41_01.jpg京都にくわ焼きなる料理がある。
鍬焼き(くわやき)とは、醤油とみりんのたれにつけた肉や野菜をフライパンや鉄板で焼いた料理。名前にある鍬は、田畑を耕すための道具のことで、昔、農作業の合間に野鳥をつかまえ、使っていた鍬の上に置いて焼いて食べたことがルーツといわれている。
(オーガニックレストラン・環境情報ガイド「きのまま」>鍬焼き(くわやき)より)

 

 大阪に鉄板神社なる繁盛店がある。
鉄板神社とはこのくわ焼きを進化させて、鉄板創作串料理を提供して、今、大阪でブレイクしはじめたところだ。
 
 道頓堀のすぐ近く、宗右衛門町にあるドンキホーテが見えたら店は近い。筋に入りほどなく、鉄板神社という大きな存在感ある提灯が見える。入り口までの流れもいい。悪い場所のようで、店をうまく作ってわざわざ感を演出している。
 入り口に入ると元気な男性スタッフがいっぱいいて、待ち構えている。私たちはまだ明るい5時30分くらいに店に入ったので、スタッフがたくさんいるように見えたが、帰るころにはフル稼働になる。
 
 私たち目のある存在感のある鉄板のカウンターに案内された。この前がこの店の醍醐味だ。
 テーブルにつくと「おまかせにしますか?」と聞かれる。初めてこの鉄板神社を訪れたのなら、お任せにするのがいい。して、この店ではワインがおすすめだ。場所柄同伴も多いせいか、ドンペリのボトルなどもある。
 
 今日のおまかせの最初はアスパラの肉巻きだ。串に刺したアスパラに肉が巻いてあり、ソースとマヨネーズで食べる。つづいて子持ちこんにゃく。オリーブオイルを使っているとのことで、臭いも少ない。そして、口どけがいい。
 
shikumi41_02.jpg 串焼きとも違うし、鉄板焼きとも違う。ちょこっと手間を加え、独自の料理となっている。そして、カウンターでてきぱきと焼き上げる姿には串焼き屋にないエンターテイメント性を感じる。
 また、串で提供するので、鉄板焼きにない気軽さがある。だから、カウンターの男性スタッフとの会話もしやすい。
 
 私のおすすめは谷中しょうが、海老パン、肉詰めのしいたけにマコモダケだ。
 〆にウニの手巻きとなる。
 
 本店のすぐ近くに道頓堀店もオープンするそうだ。今年から来年にかけて鉄板神社は大きく発展するだろう。 とても楽しみな店である。

 

40軒目 「あえて薄切りを売る焼肉店」前のページ

42軒目 「遠方からお客様を呼ぶ中国料理店とは」次のページ

関連記事

  1. 83軒目 「福岡から日本全国へ!」

  2. 86軒目 「福岡県飯塚市の凄い焼肉店」

  3. 29軒目 「不況になったら開眼した アジア料理店」

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 人間学・古典

    第29人目 「織田信長」
  2. 不動産

    第66回 「14階建と15階建とは高さが同じで、内容は大違い」
  3. 健康

    第3回バランスを取りながら進む脳番地トレーニング(1)
  4. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(2)インテリジェンス(諜報)への投資をためらう...
  5. 経済・株式・資産

    第29話 商品譲渡担保の契約は、企業の生き死にを決める
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ