menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第163回 Google検索

社長のメシの種 4.0

 インターネット検索ではGoogleが90%のシェアを持っており、iPhoneの「Safari 」やPCの「Firefox」などのブラウザで検索すると自動的にGoogleの検索結果が表示されるという「デフォルト検索契約」が結ばれており、米司法省は、 Google に対する独占禁止法訴訟でGoogle を解体すべきかについても議論が行われている。
 しかし、最近ではChatGPT などのAIチャットを検索に利用する人も増え始めており、アメリカ人の8%はAI検索を使っているとされている。
 AIチャットは利用者の質問に対してより会話的な回答を提供でき、調べたいことを一発で表示してくれるため、生成AIが検索エンジン市場の勢力図を再構築する可能性もある。


◾️検索に特化したAI


 最近ではAIチャットだけでなく「検索に特化したAI」も登場している。
 当初のChatGPTなどでは、大規模言語モデル(LLM)で学習した内容を情報源に回答していたため、最新の情報を検索できなかったり、知ったかぶりの回答(「幻覚」=ハルシネーション)をしたりということがあったが、その後改良され、現在では生成AIもリアルタイムにWebを検索して回答するようになっている。


 シリコンバレー発の生成AIベンチャー企業が、2022年に公開した検索に特化したAIの「Perplexity(パープレキシティ)」は、Webの情報を用いて対話形式で検索結果を生成し、回答文中に根拠となる情報源も引用する。
 AIなので、PDFなどのデータをアップロードすればデータの範囲内での検索もでき、読み込ませた画像の解析も可能だ。


 シンガポールのMainFunc(メインファンク)が2024年に公開した「Genspark」は、従来の検索エンジンが提供するリンク集ではなく、検索結果を解説ブログのような「Sparkpages」と呼ばれるウェブページを自動生成するもので、複数の信用ある情報源を調べてまとめてくれるので便利だ。
 日本のベンチャー企業Sparticleが開発した「Felo」は、言語の壁を超えて世界中の情報を検索することが可能で、検索テーマや文脈を指定して結果を絞り込むことができ、検索結果を活用してスライドを作成してくれる機能もあるため、公開1ヵ月で世界中で15万人以上が利用している。


 生成AIの進化はチャット(会話)から検索してレポート作成という方向進んでおり、オフィスの生産性向上にますます利用できるものとなっている。

======== DATA =========

●Perplexity
https://www.perplexity.ai

●Genspark
https://www.genspark.ai

●Felo
https://felo.ai/search

第162回 深津式プロンプト前のページ

第164回 Vチューバーが接客次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第134回 クラウドファンディング

  2. 第140回 mission Barns(ミッション・バーンズ)

  3. 第98回 文章執筆AI「ELYZA Pencil」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(5)時代の変化を読む力とイノベーション...
  2. マネジメント

    第236回 企業の存在意義
  3. コミュニケーション

    第76回 「もう一回のアイコンタクト」
  4. 採用・法律

    第92回 『秘密録音は証拠として認められるのか?』
  5. 教養

    第70回 『感動力の教科書~人を動かす究極のビジネススキル~』(著:平野秀典)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ