menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第116回 オンライン会議で印象をアップする高画質術

デジタルAVを味方に!新・仕事術

 
 オンライン会議の機会が増えていますね。沢山の方々とお話していると気が付くのが、映像クオリティーの違いです。もちろん肝心なのは話の中身ですが、やはりキレイに映っていると、信頼度が増すのではないでしょうか? 特に初対面の場合は、カメラを通した映像が第一印象になるので、身だしなみに加え、「カメラ画質」にも気を付けたいものです。また、長年お付き合いしている方や、気心の知れている方でも、映像がキレイだと、気配りや配慮を感じるものです。
そこで今回は、オンライン会議で自身が「映える」テクニックをご紹介しましょう。
 
 
1.高品位デジカメで画質を飛躍的にアップ!
 まずは基本と言える画質のアップ。ノートパソコンに内蔵のカメラ、USB接続の簡易的なWEBカメラは、レンズもセンサーも「映る」という程度。コストの制約が大きく画質は限定的です。そう、高品位な「デジタルカメラ」に置き換えれば、明暗がダイナミックでノイズも少なく、キレのある高画質へと飛躍的なクオリティーがアップが可能です。
方法ですが、最近はカメラメーカー各社がオンライン会議用途を想定し、一眼タイプやコンパクトデジタルカメラをWEBカメラとして利用できるソフトウェアを無償で配布しています。対応できる製品は比較的新しいモノに限られますが、もし、趣味でデジタルカメラをお持ちなら、是非お試しを。
 

digital2105no1.jpg

【写真】左はiPhone、右はソニーのコンパクトデジカメ(DSC-RX100M5A)で捉えた映像。iPhoneはノートパソコンやスマートフォンの中では比較的カメラ画質が良いですが、デジカメの明るくキレの良い高画質には敵いません。

 

≪メーカー WEBカメラ化 ソフトウェア配布例≫
LUMIX(パナソニック)
2. 逆光を避けて顔を明るく
 オンライン会議でよく目にするのが、「顔が暗い」という現象。多くは、背景に照明や窓(外光)があり、カメラが自動で映像を暗く調整するために発生しています。特にパソコンに内蔵のカメラは明暗の大きな映像に弱く、陰になっている顔が極端に暗く潰れて映りがちです。

 電子的にいくらか補正もできますが、根本的にクオリティーを改善するには、順光になるよう、光源、カメラ、人物の位置関係を見直しましょう。窓からの光による逆光が避けられない場合は、ブラインドやカーテンで遮光するだけでも改善できるはずです。また、顔を照らす専用の照明を活用するのも一案です。digital2105no2.jpg

 
【写真】左は背景に天井照明が入ってしまった例。全体的に暗く、特に表情が陰になって潰れ気味なのが気になります。
 
 
■さいごに
今回ご紹介した方法はひと手間かかりますが、オンライン会議時代の「身だしなみ」と考え、実践してみてはいかがでしょうか?
余談ですが、相手がカメラ好きの方なら、画質の良さが話題になって、会話もスムーズに進むかもしれません。
 

第115回 テレワークのWEB会議で集中力を高めるANCイヤホン前のページ

第117回 ステイホームを充実させるプロジェクター次のページ

関連記事

  1. 第102回 スマホカメラで楽々名刺整理

  2. 第128回 パソコン仕事の疲れ軽減と作業効率アップに「モニターアーム」

  3. 第86回「スマホ動画視聴を快適に!」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第12話 進化系アンテナショップ
  2. マネジメント

    第346回【勝ち組企業づくり編⑨】社長が一番勉強している会社は、やはり伸びている
  3. マネジメント

    人の心を取り込む術(7) チームワークの源泉(平尾誠二)
  4. マネジメント

    第64回 “新規顧客開拓”の重要性
  5. マネジメント

    第118回 『部下との心理的ベースの構築術』
keyboard_arrow_up