menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第164回 Vチューバーが接客

社長のメシの種 4.0

 VRゴーグルを付けると、すぐ隣にVチューバーが現れ接客してくれる「未来V商店」という実験店が、渋谷センター街にオープンした。


 アニメ風の3D(3次元)アバターのVチューバー6人が遠隔で接客してくれるお店で、リアルタイムに一緒に店内を回り、商品紹介などをしてくれる。
 商品は関西では有名だが関東では売っていない種類の「おにぎりせんべい」や、インバウンド客の多い渋谷に来た日本文化に興味がある外国人向けの滋賀・信楽焼の器、接客してくれるVチューバーのアクリルキーホルダー、Tシャツ、シールなどで、5,000円以上買うとVチューバーとチェキ写真のプレゼントがある。


 私は「花園セレナ」さんという、YouTubeなどに65万人が登録しているメイドさん風Vチューバーに接客してもらったが、AIとは違いリアルな人間が相手のため、会話はスムーズだし、商品やお店以外のことを聞いても答えてくれるので、楽しいやり取りができた。


 コロナ禍以後、世界的にサービス業の人手不足が問題になっているが、遠隔で案内や接客ができるVチューバーの起用はこれから増えていくような気がする。


◾️Vチューバー


 Vチューバーとは「Virtual YouTuber(バーチャル・ユーチューバー)」の略称で、 3D(3次元)やLive2D(2次元)で動くデジタルアバターの姿で活動する動画配信者のことを指し、日本には2万人いるとされるが、毎日配信する人も多いという。
 趣味でやっている人も多いと思われるが、これで収入を得ている人もあり、ユーチューバー同様に広告収入やイベントの収入などに加え、スーパーチャット(スパチャ)と呼ばれる「投げ銭」による収入も多いとされている。
 しかし、Vチューバーだけで稼ぐのはなかなか大変だと思われるため、「未来V商店」のような接客業も今後は増えるかも知れない。


◾️遠隔業務


 ネット技術などの発展により接客に限らず遠隔から作業ができる仕事も増えている。
 先日行われた「ドコモ・ビジネスフォーラム2024」では、パワーショベルを遠隔で実際に動かすデモが体験でき、土木作業でも在宅勤務ができるようになったことに驚いた。


 作業者は資格を持った人に限られるが、現場の重機に乗っている時の振動がないため楽なのだという。
 リモート接客から重機の操作まで、新たな在宅勤務が広がりそうだ。

======== DATA =========

●未来V商店
https://mylab-shibuya.jp/events/mirai-v-shop/

●花園セレナ
https://www.youtube.com/channel/UCRXBTd80F5IIWWY4HatJ5Ug

●ドコモ・ビジネスフォーラム2024
https://www.ntt.com/business/go-event.html

第163回 Google検索前のページ

第165回 渋谷QWS(キューズ)【社長のメシの種探検隊レポート】次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第21回 QRコード決済

  2. 第35回 エストニア

  3. 第94回 スマート信号機

最新の経営コラム

  1. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

  2. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  3. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 経済・株式・資産

    第60話 中国経済も日中交流も改善の兆し
  2. 戦略・戦術

    第71話 「批判はわかる しかし、自分たちからやれ!」
  3. 仕事術

    第66回 スマホカメラで簡単翻訳
  4. ビジネス見聞録

    渋沢栄一に学ぶリスクマネジメントと経営|講師インタビュー「社長の論語と算盤」渋澤...
  5. 採用・法律

    第36回 『電子契約の導入に向けて』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ