menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第70回 米個人投資家の反乱

社長のメシの種 4.0

 2021年1月最終週に突如として、ビデオゲームやゲーム機を販売する実店舗を持つ小売大手の「ゲームストップ(GameStop)」や米映画館チェーンの「AMCエンターテインメント」などの株価が急騰し、これらを空売りしていたヘッジファンドが多額の損失を被った。
 
 これは、今年に入って急速に利用者が増えたスマホ株取引アプリ・ロビンフッド(Robinhood)などを使っている若者たちが、350万人が利用している投機的な投資アイディアや戦略を話し合っているネット掲示板・レディット(Reddit)での呼びかけに呼応し、結束して少数の空売り銘柄に集中攻撃(買い)を加えた結果で、ある意味では10年前のアラブの春や、香港の抗議運動などと通じるものがある。
 
 ゲームストップの株価は9日間で19.79ドルから380ドルへと1,774%高騰、AMCエンターテインメントも短期間に310%上昇し、市場で大きな力を持つヘッジファンドに一撃を見舞ったと称賛する声も聞かれた。
 
■SECの調査
 ネット掲示板での「特定の個別株の価格つり上げに協力してほしい」という依頼は、相場操縦ではないかという批判も出ている。
 米証券取引委員会(SEC)は1月最終週の株式市場の騒動に関する公式声明を発表、「株価の極端な変動は、投資家を急速かつ深刻な損失にさらす可能性がある」ことを認め、「市場の信頼を損なう」可能性があるという声明を発表している。
 
■ロビンフッド
 今回、多くの個人投資家が使用したスマホ株取引アプリ「ロビンフッド」は、売買手数料が無料で株価の高い銘柄でも1ドルから投資できるサービスで、コロナ禍で自宅に籠もることが多くなり、デイトレードがやりやすくなったことや、経済対策の現金給付が入ったが、それを貯金はしても利息が付かないなどもあり、利用者が急増している。
 
■コロナバブル
 市場がバブルの場合、最後に参入してくるのは個人投資家で、現在起きているのがそうした状況と見る向きもあるし、米S&P500指数は昨年3月以降66%上昇、株価は過去20年間で最も割高な水準付近にあり、今回の動きと20年前のIT(ドットコム)バブルは、一部の投資家が異常な値上がりを追い求めているという類似点も指摘されている。
 
 世界の中央銀行によるコロナ対策支出や、低金利による「コロナバブル」が現在の株高を引き起こしていると考えているが、「コロナバブルの崩壊」はもう少し先だと思われる。
 
 しかし、米国民の世帯所得ランキングの最上位10%の富(純資産)が全体に占める割合は、過去30年間で60.8%から70%に拡大、最上位1%のシェアは17.2%から26%へと急拡大しており、不平等の拡大は疫病、国家の崩壊、戦争などをきっかけに起こる大規模な「リセット」に直面して反転することがあるとも言われ、米個人投資家の今回の反乱はその一つの現れであることは確かだ。
 
 
======== DATA =========
 
●ゲームストップ(GameStop)株価
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/GME?ct=b
 
●AMCエンターテインメント
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/AMC?ct=b
 
●レディット「r/WallStreetBets」掲示板
https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/
 
●ロビンフッド
https://robinhood.com/us/en/

第69回 CES2021前のページ

第71回 クラブハウス(Clubhouse)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第142回 創造を伸ばす年

  2. 第97回 訪日外国人

  3. 第22回 深セン最新情報

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. キーワード

    第105回 暗号資産(仮想通貨)暴落
  2. 税務・会計

    第11回 コストを下げるのではなく、価値を上げよ!見いだせ!~P/L不況を乗り切...
  3. コミュニケーション

    第197回「パーティーで、知り合いが見つからないときは、立っていよう」 
  4. 社長業

    Vol.143 経営数字の主要指標が意味するもの
  5. マネジメント

    第3回 経営理念から付加価値を最適化するセブンイレブン
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ