menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第96回 ウクライナ情勢の影響

社長のメシの種 4.0

 ロシアによるウクライナ侵攻により、ドイツ首相はドイツ北部へロシアから天然ガスを輸送するパイプライン「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の開発を中止する方針を明らかにし、米エクソンモービルはロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発合弁事業「サハリン1」から撤退、シェルもサハリンの石油・ガス開発事業「サハリン2」から撤退を表明した。


 IT関連ではアップルがロシアでの販売を全面停止、グーグルもロシア政府から資金提供を受けている機関をユーチューブ広告などのサービスから排除、ツイッターとフェイスブックはロシア政府の支援を受けているニュースメディアによる情報を制限した。


 ロシアの7つの銀行を、国境を越えた迅速な決済を可能にし、国際貿易を円滑に行うためのSWIFT(国際銀行間通信協会=Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)から除外する制裁措置が発表、これにはクレジットカード会社のビサ、マスターカードやアップル・ペイ、グーグル・ペイなどのオンライン決済サービスのからの締め出しも含まれるため、ロシアの一般市民にも影響が及んでいる。


■暗号資産(仮想通貨)


 ロシアは仮想通貨の法整備を進めており、デジタル資産は広く所有されているため、ビットコインなどのデジタル資産は制裁回避の最も有効な方法になる可能性があるが、金や現金などに比べて暗号資産は動きをより追跡しやすいことから、制裁を回避することに使われることは少ないとも見られている。
 ロシア通貨のルーブルが暴落している中で、ロシアの行動に反対している一般のロシア人には、仮想通貨をライフラインとして使用する人もいる。


■サイバー攻撃


 2021年10月に米マイクロソフトが公表したデジタル防衛報告書によれば、国家ハッカーの仕業だと判明している過去1年間のサイバー攻撃のうち58%はロシアによるもので、標的になることが最も多かったのはアメリカで、ウクライナとイギリスがそれに続いた。


 2017年にウクライナに対して放たれ、推計100億ドルの経済的損失をもたらした「NotPetya」マルウエア攻撃では、海運のマースク、物流のフェデックス、製薬のメルクなど複数の大企業に加えて、ロシアの大手石油会社ロスネフチも打撃を被っており、この種の攻撃がいかに無差別的で制御が難しいかが分かる。


 日本の民間企業もこのようなサイバー攻撃の流れ弾に当たらないよう細心の注意が必要で、ウクライナ情勢は世界中に影響を及ぼしている。

第95回 メタバース前のページ

第97回 訪日外国人次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第152回 大規模言語モデル(LLM)

  2. 第129回 空間コンピューティング

  3. 第118回 コロナバブルの崩壊

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 人事・労務

    第122話 基本給を正しく決めるためには本給月額表が必須です
  2. キーワード

    第37回 10人に1人が「認知症」で日本はどうなる?~他人事でない「知」が壊れ...
  3. 経済・株式・資産

    第48回 独自の発想で、ぶれない経営を貫く「さくらインターネット」
  4. 経済・株式・資産

    第173話 中国経済 底を打った可能性が高く
  5. 税務・会計

    第87回 デジタルインボイスPeppolの準備を始める
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ