menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第173話 中国経済 底を打った可能性が高く

中国経済の最新動向

 去る10月18日、中国国家統計局は今年第3四半期の中国経済データを発表した。

 それによると、3Qの中国経済成長率は前年同期に比べ4.9%増となり、市場予想の4.5%を大きく上回った(図1を参照)。同時に発表された輸出、消費、工業生産及び工業用発電量の伸び率を見れば、中国経済は景況感が改善され、底を打った可能性が高い。

出所)中国国家統計局の発表により筆者が作成。

 

勿論、中国経済に不動産バブル崩壊など懸念材料が多く、アメリカのような景気回復の力強さも欠いている。しかし、年内に再び景気悪化の可能性が低く、通年5%成長の目標達成がほぼ確実と、筆者は見ている。

 

工業生産と発電量が拡大、企業利益がプラス転換

 これまで筆者は中国経済の厳しさを検証してきた。中国経済コラム170話 「中国経済の厳しさを示す『4つの20%』」も、171話「『3Mブーム』はピークアウト」も中国経済の厳しい現実を分析している。中長期的には中国経済の行方を楽観視できないが、直近の中国経済データを分析した結果を踏まえると、短期的には「底を打った」という結論に至った。

 

 まず生産サイドから中国の景気動向を見よう。国家統計局の発表によれば、8月と9月の工業生産はいずれも前年同月比で4.5%増、7月の3.7%増より1.8ポイント改善。工業生産の拡大を反映して9月工業用発電量は7.7%も増えた。8月の1.1%増から一気に6.6ポイント拡大している(図2を参照)。

出所)中国国家統計局の発表により筆者が作成。

 

 筆者が特に注目するのは企業利益だ。発表によれば、8月の工業企業利益は前年同月比で17.2%増となり、今年に入ってから初めてプラスに転じた。連続7カ月のマイナスを考えれば、8月17.2%増益は実に大きな転換だ。

出所)中国国家統計局の発表により筆者が作成。

 

 工業生産、工業発電量及び工業企業利益の推移を見れば、7月に景気の底が付き、8月からは底から抜け出したと考えられる。

 

消費拡大、輸出も回復に向かう

 工業生産拡大の背景には、国内消費の拡大及び輸出の改善がある。図3に示すように、国内消費は2カ月連続で拡大し、全国小売総額は前月に比べれば8月4.6%増、9月5.5%増となっている。国内消費は7月(2.5%増)より大きく上向いている。

 出所)中国国家統計局の発表により筆者が作成。輸出は人民元ベース。

 

 輸出も回復している。人民元ベースで9月の輸出は前年同月比で▼0.6%。まだマイナスだが、6月▼8.3%、7月▼9.2%、8月▼3.2%に比べれば、回復に向かうのは確かだ。消費と輸出の動向から見れば、7月に景気の底を確認できたと言える。

 

 製造業と非製造業購買者指数(PMI)の推移を見ても、同様の結論に至る。製造業の景況感は4ヵ月連続で改善し、9月に好不況の分岐点50を超え、50.2を記録した。非製造業も51.7で前月の51より景気拡大した(次頁図4を参照)。

 

今年5%成長の目標実現に無理がない

 勿論、中国経済は底を打ったとは言え、懸念材料が全て消えた訳ではない。事実、図3に示すように、インフラ、設備、不動産などの投資を含む固定資産投資は依然と低迷が続いている。また、不動産大手恒大集団の破産や碧桂園のデフォルド(債務不履行)など、不動産バブル崩壊による金融不安がくすぶっている。今の中国経済は決して健全とは言えない。

 出所)中国国家統計局の発表により筆者が作成。

 

 しかし、経済指標の改善も明らかだ。短期的には景気の底を打ったことが事実である。我々は中国経済のリスク要素を注意深く見守る一方、景気改善の動きも見逃してはいけない。

 

 昨年第4四半期の経済成長率はコロナの影響で2.9%増にとどまった。基準値が低いため、今年の第4四半期は5%を超える成長が見込まれる。1~9月の成長率が5.2%を記録したので、私見だが、通年5%成長という政府目標の実現には無理がないと思う。

第172話 快進撃が続くBYDの秘訣前のページ

第174回 北京街頭で見た「3減3増」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第18話 重慶モデル

  2. 第49話 中国現地人材をどう育てるか -THKの挑戦-

  3. 第134話 4つの「予想外」~中国経済の最新動向

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    危機を乗り越える知恵(14) 天武の建国と国家危機意識
  2. 人間学・古典

    第1話 「日本語を考え直す」
  3. サービス

    129話《移転してパワーアップしたカジュアルイタリアン》トラットリア チャオ (...
  4. 製造業

    第318号 【急所44】仕事は、教え方まで含めて「仕組み化」せよ(その3)
  5. 健康

    第3号 「高血圧さんは語る」
keyboard_arrow_up