menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第七十七話 「我々の仕事はサービス業だ」(株式会社ハイパーボックス)

社長の口ぐせ経営哲学

日進月歩ですすむインターネットの時代。競争が激化する中で、着実に独自の経営哲学を持ち、ホスティングサービスを主力事業として展開しているのが成長を続ける株式会社ハイパーボックス(東京都中央区銀座)である。創業10年という節目に「ホスティングサービスはサービス業である」という、創業の原点を確認しながら新しい機軸を打ち出している。


経営者の深田太郎氏は46歳。学校を卒業後、アメリカに留学。帰国後、家業の宝石の卸業を10年間、営業畑を経験している。「宝飾業界からIT業界に転じた異色経営者」と呼ばれていて、宝石の職域販売事業(大手企業の口座開設営業から対面販売まで)の経験が、現在、ビジネスを展開する上で、独自の経営を貫く発想に役立っているという。


同社のホスティングサービスは、インターネットに情報を発信するサーバの容量の一部を間貸して、顧客のメールサービスやウェブサービスを預かり運用するサービスである。ホスティングサービスの専用業者は1000社以上あったが、競争の中で淘汰され、現在、700社から800社まで減ってきている。その中で、30~50社が中堅の有力企業というのが業界の現状である。


同社は中堅のホスティングサービスの企業だが、徹底した顧客志向と適正価格を志向する会社である。顧客志向から生まれたサービスの一つが、業界初の「自社の技術者による24時間365日サポート体制」である。緊急時のバックアップ体制としてデータセンターから徒歩1分圏内に、社宅完備を社内ルール化するほどの徹底ぶりである。


ユーザーの安全を確保するための「SSL証明書」も、ユーザーの視点から国内大手4社を扱い、ユーザーに最適なシステムを提供するようにしている。深田社長は「我々の仕事はサービス業だ」が口ぐせであり、経営信条でもある。サービス業と言い切るだけあって、常に「お客様の視点を忘れるな」と若い社員に檄を飛ばす。


些細なことだが、顧客からのメールの問い合わせなどにも、「素早く対応、スピディーさが大事」と語る。さらに、価格決定権を持つ企業は成長するということで、「適正値」を追求しながら、顧客に適正な価格を提供する企業を目指している。いま、「お客様は何を望んでいるか」を常に把握しながら、現場の対応を積極的にすすめているという。


 

                                                        上妻英夫

第七十六話 「お互いの情報を教えあおう」、「現場ありき」(株式会社博水社)前のページ

第七十八話 「知行合一」(株式会社居酒屋革命グループ)次のページ

関連記事

  1. 第七十話 「真似をしないこと」(カーメイト)

  2. 第十五話 焦るな、されど、急げ(フットケアコンフォートセンター)

  3. 第六話 悪い話から先にしろ(銀河高原ビール)

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. コミュニケーション

    第6回 心の状態に目を向けて書くと元気になる
  2. 採用・法律

    第80回 顧客データの持ち出しと不正競争防止法
  3. 教養

    第85回『ギリシャ人の物語』(著:塩野七生)
  4. マネジメント

    第290回「ゆるブラック企業」に未来はない
  5. マネジメント

    第105回 『あの人のために仕事をしたい』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ