menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第六話 悪い話から先にしろ(銀河高原ビール)

社長の口ぐせ経営哲学

本物にこだわり、美味しい高級ビールを生産・販売しているのが、
銀河高原ビール株式会社(本社・東京都中央区銀座)である。


新しいビールの飲み方を提案しているテレビCMは司会者のみのもんたさんが起用され、「おやすみビール」として話題を
呼んでいる。一般的にビールはのどの 渇きを潤す一気飲みが、日本のビール文化といわれているようだが、同社はワイン
感覚で食事を豊かにするビール、そして、おやすみ前のひと時の憩いの場で飲むビール、さらに、健康食品の感覚で飲む
という新たなビールの飲み方を提案している。


同社の中村功社長は在来工法による一戸建て注文受注で特化、成長を続ける東日本ハウスの経営者として知名度も高く、
現在、会長に就いている。中村社長は 独特の経営手法と経営哲学を持つ。12年前、ドイツ人の青年、マイスターのステファン
と出会って、「日本のビールはにせものだ」と言われたのが、ビール事 業に進出するきっかけという。銀行を始め、取引先の
多くがビール事業には反対だった。そんな中、「困難があるのは当たり前」という持論を持つ中村社長の旺盛なチャレンジ
スピリッツが爆発した。


同社は「本物のビールの製造」にこだわった。本物のビールとは何か。
「本物とはドイツのビール純粋令を守り、原料に『麦芽、ホップ、水』以外を一切使わない。これが本物のビールである」という。
特徴はビール酵母入りで、無ろ過製法によるこだわりビールである。
同社の創業は平成8年7月、以来、本物の高級ビールの普及に努めている。


世界的に知名度のある英国のウェッジウッド社と組んで高級贈答品「ウェッジウッドジャスパー・オリジナルビアマグギフト」
(1万500円・税込み)を開 発商品化し、全国百貨店を中心に限定2万セットの販売を狙い、年末のお歳暮商戦に参入している。


中村社長は率先垂範で経営の陣頭指揮を取る。第一線の営業マンに対しても
「悪い話から先にしろ」「結論を先に言え」と いうのが口ぐせである。
ややもすると、悪い報告はしにくいもの。しかし、事実が大事であるし、スーピードが最も大事だと指摘する。
現場の報告次第で打つ手 が異なってくるわけだ。


また、幹部から第一線の営業マンに対して、「自分の人生は、自分で決めろ」と言い続けている。
仕事の中で責任を持って自分の思ったとおりに事を運べ、そ して、その場で結論を出せ、という。
「よければ自分、悪くても自分」という覚悟が大事だという。

同社の高級ビールのシェアは徐々に伸びてきているが、将来、国内シェア5%を目指して動き出している。


                                                         
上妻英夫

第五話 声をかけなさい(スーパー銭湯虹の湯)前のページ

第七話 情報は現場にあり(南日本リビング新聞社・三陸食品)次のページ

関連記事

  1. 第七十八話 「知行合一」(株式会社居酒屋革命グループ)

  2. 第三十七話 もっと頭を使え(MHSダイニング)

  3. 第七十四話 「人と人のつながりが鉄則だ」(株式会社パワー工業)

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第88回「企業の将来性はESG?」
  2. マーケティング

    第4回 中小企業を発展させる「MIP」とは(その2~新しい市場をつくる)
  3. 採用・法律

    第132回 賃金のデジタル払いをすることができるの⁉
  4. マネジメント

    挑戦の決断(17)売られた喧嘩は買う(河井継之助)
  5. 経済・株式・資産

    第62話 中国:2017年は要注意の年
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ