menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」

高橋一喜の『これぞ!"本物の温泉"』

■モダンな共同浴場にリニューアル

 山口県北部に位置する長門湯本温泉は、中国地方を代表する温泉地のひとつ。音信川沿いに十数軒の温泉宿が林立する。その多くが近代的な高層の建物だが、温泉街はどこかのんびりとした雰囲気が漂う。

 長門湯本温泉の開湯は、今からおよそ600年前の1427年。室町時代に大寧寺の住職が、「住吉大明神」からのお告げを聞いて発見したという。山口県で最も古い歴史をもつ温泉で、泉源は現在でも大寧寺が所有している。まさに「寺湯」として発展してきた温泉である。
 
 長門湯本温泉を訪れたら、ぜひ入湯してもらいたいのが、温泉街の湯元である共同浴場「恩湯」だ。2020年にリニューアルされたモダンで、デザイン性に富んだ建物は、一見共同浴場とは気づかないかもしれない。近年、長門湯本で進んでいた官民一体の温泉街再生プロジェクトの一環として生まれ変わった。

 だが、現在の建物は、かつての恩湯とは似ても似つかないものだった。筆者が初めて入浴したのは約15年前のこと。朱色の橋のたもとに建つ浴舎は、重厚な瓦屋根と「湯本温泉」のネオンが目印。夜になると赤いネオンが妖しく輝く。どことなく懐かしさを感じさせるレトロな外観であった。

■長湯が常連のスタイル

 夕方に恩湯を訪れると、入浴セットを抱えた人々が次々と建物に吸い込まれていく。観光客も多い温泉地だが、入浴客のほとんどは地元の常連さんのようだった。
 番台のおばあさんにチケットを渡すと、見かけない顔だからだろう、「おやっ」という表情をされた。そして、「ここは、タオルや石鹸はない温泉だけど大丈夫?」「ぬるいお湯だけど、それでもいいの?」と念を押されてしまった。

 おそらく地元の人の普段使いの湯であることを知らずに気軽に立ち寄った観光客から、苦情を言われることもあるのだろう。おばあさんを安心させるため、「前にも来たことがありますよ」と口から出まかせを言うと、おばあさんは「それはよかった。ゆっくり入っていって」と、クシャっとした可愛らしい笑顔を見せてくれた。

 こぢんまりとした浴室には、6人くらいが浸かれる御影石づくりの湯船が2つ並んでいた。湯船が深くなっているのが特徴で、立った状態だと腰くらいまで湯がくる。だから、肩まで浸かるには、湯船内の段差に腰かけるか、中腰の体勢になる必要がある。
 
 見るからにピュアな透明湯は100%かけ流し。わずかにほんのりと硫黄が香る。pHの値が9を超えるアルカリ性の湯は、スベスベを通り越して、ヌルヌルとするのが特徴だ。
 39℃のぬるめの湯は、長湯をするにはもってこい。長湯が「恩湯」のスタイルのようで、なかには眠っているのではないかと思うくらい微動だにしないお年寄りもいた。たしかに眠くなるほどにやさしく、ぬくもりのある湯であった。

■泉源を見ながら浸かる贅沢

 筆者も地元のみなさんのまねをして、ジーッと動くことなく湯に身を預けていると、隣のおじいさんに話しかけられた。「どこから来たんだ?」。地元の人間でないことは、お見通しのようだ。

「日本中の温泉をめぐって旅をしている」と答えると、おじいさんは「湯本の湯が一番いいだろう?」と自信満々の様子で聞いてきた。地元の人にとっては、自慢の湯なのだろう。胸を張れるような温泉の近くに住んでいるおじいさんをうらやましく思った。

 「いつもどのくらいの間、湯に浸かっているんですか?」とおじいさんに尋ねると、「普段は45分くらい。空いているときは1時間半入ることもある」とのこと。長時間入っていられるのも、ぬるくて、やさしい湯という条件がそろっているからにほかならない。

 そんな良質な源泉は、リニューアルされた今も変わらない。浴室や湯船はモダンなつくりになったが、深さ1mの湯船に、ぬるめの透明湯がかけ流されている。
 大きく変わったのは、湯船の奥に源泉が湧き出す岩盤が広がり、それを見ながら入浴できること。泉源を間近に見られる温泉は珍しい。温泉が大地の恵みであることを実感できる湯船である。

 

第114回 鉛温泉(岩手県) 深さ1.25m! 日本一深い岩風呂にたゆたう前のページ

第116回 湯ヶ野温泉(静岡県)――『伊豆の踊子』にも登場する川端康成ゆかりの宿次のページ

関連記事

  1. 第111回 尾張温泉(愛知県) 毎日入りたくなる市街地の名湯

  2. 第126回 水無海浜温泉(北海道) 干潮時だけ姿を現す幻の海中温泉

  3. 第83回 松川温泉(岩手県) 大地のエネルギーを肌で感じる乳白色の湯

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第29話 「セルフマネジメントが出来る人の 育成が企業発展の要」
  2. 採用・法律

    第133回 自社株信託のすすめ
  3. 採用・法律

    第104回 生前贈与は大きく変わる?!
  4. マネジメント

    第八話 足元を掘れ!そこに泉が湧く(北星鉛筆)
  5. 不動産

    第48回 戸建のモデルハウスは参考です…程度にする事。
keyboard_arrow_up